- 新着スレッド -
41: もう迷わない? (1)  42: セルでエンジンを回せない (11)  43: ラグナセカ 回転数の戻りが・・・・ (8)  44: キャブヒーターのキャンセル (3)  45: お知恵を拝借:916 ステムベアリング (3)  46: 916系のリアスプロケットキャリア (8)  47: 点火モジュール (4)  48: 900SS、エンジンのストール (11)  49: レギュレータ配線の焦げ (2)  50: 95 M900のFフォーク突き出し量 (4)  51: オイルレベル点検窓について (6)  52: タイヤについてご意見拝借 (6)  53: トラブル?特性? (7)  54: 1098R / Desmosedici RR (7)  55: タイヤのグリップ感 (5)  56: 900SS ダウエルピンの存在 (4)  57: クラッチ初交換です (16)  58: アプリリアのメンテナンスについて (2)  59: 400F3フロントフォーク/アウター部の互換性について (4)  60: コード (6)  61: 思い込みの怖さ (7)  62: セルモーターについて (1)  63: ダイノジェットの効果 (5)  64: ステアリングダンパー (1)  65: キャブヒーター (9)  66: エンジンオイルの消費 (11)  67: リアプラグが真っ黒 (7)  68: FCRキャブの寿命 (6)  69: セル不調 (4)  70: パンタ梯子フレームに900エンジンは載るかな? (3)  71: MISCスレッド (3)  72: エンジン載せ換えでの車検 (8)  73: 非バイクねた、タイヤ (1)  74: はじめまして。 (4)  75: サーフレックス スリッパークラッチ問題 (6)  76: アイドリングが少しずつ低くなっています (1)  77: サスペンション (8)  78: ステムの互換性 (3)  79: ホイール流用 (10)  80: バッテリーが原因? (5)  81: 型式について (9)  82: アクロンマービック16インチのタイヤ (1)  83: どうしよう (7)  84: メインスイッチ?? (8)  85: バルブシム (5)  86: バッテリー (3)  87: PHMC中野サスセッティング (2)  88: スイングアームのシム調整 (6)  89: ミラーの緩み (5)  90: どんな工具使っていますか? (4) 
 

[全件表示]

[41:1] もう迷わない?
[1] 名前:いまじょう@S4 :2006/06/10(Sat) 22:54 No.784
784.jpg (263KB)

道を覚えず、道を知らず、いつも苦労している S4とワタクシですが、GARMIN GPSmap60CSを格安で購入できたので装着しました。
これでどこでも行けるかな?

これ、かなり使えます。ナビとしても地図としても。




▲トップ /全部読む

[全件表示]

[42:11] セルでエンジンを回せない
[1] 名前:オールドタイマー :2008/03/28 (金) 21:46 No.1336
いつも拝見していて、参考にしています。
2回目の投稿です。だれかアドバイスを。
900FE 97ですが、最近になってセルでエンジンを始動できません。エンジンの仕様は、944CCのボアアップ、ハイカム、TMRキャブです。同じ仕様で、以前は何事もなく始動していましたが、ブースターケーブルでつないでも、バッテリーを新品にしても最初は回せません。1回ぐらいしかまわせません。なんとかかかったあとはセル回した瞬間エンジンがかかります。圧縮が強すぎると
思ったのですが、以前はなんともなかったので、これでは無いと言うことで,点火タイミングチェック,セルモーターばらしチェック、回らないのでは無く回せないので、リレーではなし、今のところお手上げです。どなたかアドバイスを。

[3] 名前:オールドタイマー :2008/03/30 (日) 18:18 No.1341
そうですね、自分でも読み直してみて、要領を得てないなと思いました。セルに空回りではありません。ただいま作業の最中なのですが、
症状はバッテリーが弱くて、また圧縮を上げすぎてセルが回らないというような感じです。アース部のペイントはがし、セルモーターのコードへグリースを塗る、などと過去の皆様の書き込みを参考に作業をしています。ブースターケーブルが細く、他のバッテリーと繋いでも効果がないのかもしれません。どうもバッテリーが弱い気がしてきました。もう少しがんばってみます。

[4] 名前:オールドタイマー :2008/04/02 (水) 13:44 No.1343
いまだに解決していません。バッテリーではないと確信しつつバッテリーを新品にしてしたのですが、やはり回せない。そしてプラグを1本外して回してみたのですが、やはり周りが弱い、ということは回す力が弱いということで、セルモーターを疑って、セルモーターを交換して見ようと思っています。そこで916SPのジャンクエンジンがあるもですが、900FEと互換性があるのでしょうか?だれか教えてください。だんだんはまってきています。

[5] 名前:よしざわ :2008/04/02 (水) 17:49 No.1345
 セルモーターは同じものです。念のためピニオンギアの歯数が同じかどうか確認してみてください。(同じはずですが)

[6] 名前:電気式 :2008/04/03 (木) 23:06 No.1347
エンジン始動困難との事ですが、複数の要素が絡んでいるのかも知れません。

まずは、バッテリーそのものの劣化。
ありきたりですが、寒い時期は活性が落ちます。

次に、電気的な抵抗。
箇所としては、バッテリーターミナルとアースですかね。
ターミナルは確認しますが、アースは結構盲点です。
テスターとかの確認では、通常テスターの電池(つまり2V程度)しか流れないので
わかりずらいのですが、セルが回るときに流れる100A弱の電流の場合
ちょっとした電気抵抗の差は、大きい結果となります。

キャブ車のSSの場合、バッテリーのマイナス側がバッテリーケースの下側に
共締めされ、エンジンとの接続はステップの裏側とクランクケース右後ろで
つながっています。
その箇所を確認したほうが良いでしょう。ネジがしまっていても、一度はずして
フレームとの接触面とか、ケースとの接触面とか確認したほうが良いです。
(過度に磨くとメッキがはげて、さびやすくなるので注意が必要)
スターターリレーも、バッテリーが弱かったりセルを回しきれなかったりすると
接点がだんだん荒れてくるので、電気抵抗が大きくなりがちかと思います。
(確認したことは無いけど。)

最後にスタータモーターですが、ブラシの残量が十分にあってコンミュテーター
の状態がよければ特に問題ないと思います。
こちらも、うまくまわしきれないとブラシと接触面が荒れてくるでしょうから
電動ラジコンのモーターがごとく、無付加で空回しをして慣らしをしたりすると
良いかもしれません。
ブラシが減ってくると、力が弱くなることがあるかと思います。(根拠無し)


力技としては、バッテリーマイナスからスターターモーターまで
アースケーブル引いちゃうことですかね。
いわゆるアーシングっていうやつですか。やりすぎるとうるさいので好きじゃありませ

んが
上記箇所だけ引くのはアリだと思います。今、安く作れるしね。



[7] 名前:エアタンク :2008/04/04 (金) 00:54 No.1349
モーター以外の原因で。

クランクについてるメクラ蓋(アルミ製で1円玉大)
がゆるみ迫り出してくるトラブルはわりと有名で、
実際私の900SLも迫り出し、クランクベアリングに押し付けられ1ミリくらい削れていました。

ここからは聞いた話ですが、
この迫り出したメクラ蓋が抵抗になりセルの回りが極端に悪くなることがあるそうです。

ただ、私の場合はセルの回転が重いとは感じませんでした。

もし、オイルにアルミの削りカスが多く混じっているようでしたら疑ってみてもよいかもしれません。

ご参考になればと思い書き込ませていただきました。

[8] 名前:なんとか :2008/04/04 (金) 20:29 No.1350
押し掛けしてみては?

[9] 名前:オールドタイマー :2008/04/05 (土) 23:24 No.1356
よしざわ様、電気式様、エアタンク様、なんとか様ありがとうございます。916SPのセルモーターは、全く同じものでした。品番まで同じでしたが、やはりプラグを1本外しても、エンジンを回せません。セルモーターの交換のため、左のクランクケースを外したついでに、フライホイールを外したり、クランクを手で回したりしたのですが、とてもスムーズです。引っかかりやゴリゴリもありません。アースも何回も確認して、さらにバッテリーのマイナスから、クランクケースに直接とっても同じです。運良くエンジンを始動できた後はとても調子が良く、その後すぐエンジンはかかります。はっきりした理由があるのでしょうが、はまっています。バッテリーは新品です。電圧も正常、あと、クラッチはスリッパーがはいっていますが、いまは取り外していますが、別にせったり、こすったりしていません。

[10] 名前:まつ :2008/04/06 (日) 00:25 No.1357
火花が派手に飛びますが、実験として。直接セルにプラスの電源を繋いでみてはどうでしょう?それで回りが良ければ、原因はハーネスでしょうし。
それでも回りが悪ければセルでしょうし。
結局セルモーターは交換したのでしょうか?
その後すぐエンジンはかかります、と、ありますがそれはセルで、という事でしょうか?
それならば原因は、ますます分かりにくいですね。

[11] 名前:なんとか :2008/04/07 (月) 12:16 No.1358
お単車様の気分しだいってことなのですか?

冬場はエンジンはかかりませんが、車のバッテリーの容量であればエンジンがかかるので、直結専用プラグを設けています。

新品のバッテリーでも設計がおかしいのか容量が足りていない気がしますので、冬場だけは諦めています。



▲トップ /全部読む /最新10

[全件表示]

[43:8] ラグナセカ 回転数の戻りが・・・・
[1] 名前:わたなべ :2008/03/20 (木) 18:12 No.1315
ラグナセカに乗っています。回転数が下がらず困っています。どなたか御意見いただけませんか?
エンジン冷寒時は千回転位で安定しているのですが、温熱時になると三千回転位から下がらなくなります。ただ、エンジンに負荷を与えると回転数が下がるので(アイドリングにて安定)停車時には直前に一速に入れて、停車後ブレーキをかけてエンジンに負荷をかけ回転数を戻すという作業を行っています。
キャブ(FCR)のセッティングは自分なりにアイドリング、町乗り、高速等不満のないレベルになりましたがこの症状だけ改善されず困っています。もちろんワイヤーの引っかかりは有りませんし、電気系なのでしょうか(コード等のリークは有りません)?私はそれほどメカに強くないので色々聞いているのですが、解決まで至りません。購入以来色々改善して来ましたが残るはこれだけですどんな事でも良いので御意見お聞かせ下さい、お願いします。 (ちなみに、キャブのセッティングは直接ビトーさんに電話してアドバイスも頂きました) 



[2] 名前:電気式 :2008/03/20 (木) 21:26 No.1319
回転が落ちないのは、いくつか原因ありますが
・スローが薄い
・同調がずれてる

なんてのが考えられますね。
特に独立キャブの場合、同調調整が難しいです。
最初にキャブのスライドピストンの物理的な開き具合を合わせておいてから、ワイアの調整をしないといけないので面倒です。


[3] 名前:わたなべ :2008/03/20 (木) 22:43 No.1320
電気式さん、早速の御意見有難う御座います。
スローが薄いというのは無いと思うのですが、同調についてはいまいち自分でも完璧とは言い切れないので再度時間を見て調整をしてみようと思っていました。ただ同調不良で戻りが悪いのは想像がつくのですが、強制的に負荷を掛けてではありますがアイドリング回転数まで落とせば安定してアイドリングはします。同調不良の場合、特にこのバイクは安定したアイドリングは望めないような気がするのですが。それともそれはFCRの恩恵でしょうか?いずれにしても同調については今一度確認の必要がありますね。
引き続き情報、御意見お待ちします。

[4] 名前:よしざわ :2008/03/21 (金) 13:16 No.1322
 同調の問題っぽい話ですが・・・あえて他に原因を探せば、スロットルバルブのローラー周りに磨耗や異物があるとか、どこかから2次エアを吸っているとか・・・

 これは結果が出るかどうか分かりませんが、片バンクづつ動かして、それぞれ独立の挙動を見てみるとか。何か気づくことがあるかも??

[5] 名前:わたなべ :2008/03/21 (金) 19:15 No.1324
よしざわ様御意見有難う御座います。
本日あわただしく作業をしていたところ、ヘマをしてしまいワイヤー等作り直しをする羽目になりました。この際御意見を参考に、初めからやり直して見ようかなと思っています。後日報告いたします。

[6] 名前:ますだ :2008/04/03 (木) 23:28 No.1348
初めまして。
私も(94’900SS)にFCRを組んだ時に同じ様な症状が出ました。よしざわ氏のコメントにもある様に2次エアーを疑いインシュレーターを新品に交換した所完治いたしました。他にも原因があるかもしれませんが、参考にして下さい。

[7] 名前:わたなべ :2008/04/05 (土) 00:12 No.1353
ますださま、コメント有難う御座います。
私も二次エアーについて疑いを持ち強制的にエアーを吹きかけたり、CRC-556等の可燃物を吹きかけたりしましたがアイドリングの変化が見られなかったので、二次エアーの疑いは無いものと判断していました。実際どうなのか疑いは残りますが。その後まだ作業ができていないので、できしだい報告いたします。

[8] 名前:よしざわ :2008/04/05 (土) 07:41 No.1354
> 私も二次エアーについて疑いを持ち強制的にエアーを吹きかけたり、CRC-556等の可燃物を吹きかけたりしました

 タバコのけむりを近づけると分かるといいますね。


▲トップ /全部読む

[全件表示]

[44:3] キャブヒーターのキャンセル
[1] 名前:PPP :2008/03/28 (金) 17:25 No.1335
はじめまして。PPPと申します。
99'MONSTER900 DARKを4年ぶりに復活させましたが、キャブが腐っており、交換する事になりました。しかしキャブヒーターのオイルラインが邪魔で作業が進みません。
キャブヒーター付きにFCRやTDMRを装着されている方は、どの様にオイルラインをキャンセルしたのでしょうか?
出来るだけコストを掛けたくないので、自分の構想としては…

@オイルライン切り換えレバーからフロートへのオイルラインを外し、適当なボルトで締め根で塞ぐ。

Aホースのみ社外品へ交換(商品、品番がまだわかりません…)

を考えています。
キャブヒーターのキャンセルをしている方、是非アドバイスおお願いします。
よろしくお願い致します。



[2] 名前:オールドタイマー :2008/03/28 (金) 21:51 No.1337
私の900FEをTMRに換装したときは、ホースを外したあとにボルトを入れたのですが、ネジ穴がテーパーになってたと思います。加工屋で作ってもらったような気がします。

[3] 名前:PPP :2008/03/31 (月) 20:05 No.1342
>>オールドタイマーさん
ありがとう御座います。
自己解決しました。
オイルラインを取り外した後はM8 ピッチ1oのネジで穴を塞ぎました。
ナットと銅ワッシャで長さを調節、根元に液体ガスケットで漏れ無しです。


▲トップ /全部読む

[全件表示]

[45:3] お知恵を拝借:916 ステムベアリング
[1] 名前:papaさま :2008/03/24 (月) 04:47 No.1328
1328.jpg (29KB)

中古購入916整備中のpapaさまです。ハイトゲージの件ではお世話になりました。またまた疑問発生です。
中古整備の要は足回りと思い、フロント周りのチェックを実施。押し歩きのブレーキでコツンと言う音がするので、ステムもチェックしようと分解を開始。キャスタ調整構造に感心しながら作業を進めると・・・。アンダーベアリングのボール表面もざらざらの状態、そのベアリングレース(上側)にフレーキング、・・・。グリスも乳化してるような・・。トップナットに穴がある上、ダストシールが無いのでスキマから入り込んだ水分が悪さをするのでしょうね。916系のステム構造は要注意ですね。
本論です。
@フレーキングが出ているので交換が必要ですが、市販品は内径35mmのアンギュラ玉軸受けでよろしいのでしょうか? 
A型番7907/7007などご存知の方、訓えて頂けますか?
B別の車両でフレームに打ち込まれたレース交換に苦労したことがあります。打ち抜きのコツがあれば教えてください。
質問ばかりで恐縮ですが、内外のwebを見ても情報が出てきません。どうか皆さん、お知恵を貸してください。

[2] 名前:よしざわ :2008/03/25 (火) 18:51 No.1331
 ステムベアリングはさほど交換する機会があるわけでもないでしょうから、多少高くても純正品を使用するのが間違いがないのではないでしょうか。

 あるいはベアリング屋に現物を渡して丸投げすると、同等品を探してくれますよ。ベアリングの知識がない場合、下手に品番を指定するよりも安全確実です。精度など、サイズ以外の違いもありますから。

 ちなみに純正品は、従来のSKF(スウェーデン)ではなく、SNR(フランス)の製品でした。5,000円ちょっとくらいだったかな。この値段をどう評価するか・・・

 アウターレースは、長い金属棒で、レースのふちをたたいて打ち抜いていくしかないのでは?

 インナーレースはそれ用のプーラーを使う・・・ステムを傷つけるリスクを最小限にしたければ・・・タガネでたたいて抜く人も多いですが。


[3] 名前:papaさま :2008/03/26 (水) 17:56 No.1332
よしざわさん 毎度アドバイスありがとうございます。

・ベアリング編
結局、取り外したものをベアリング屋に持って行きました。すると「こりゃ専用部品だね。規格品には、こんなインナーの形状は無いよ。」との事でした。900ssのフロントホィールやTDR250では規格品で対応できたので、今回も・・と思ったのですが。純正品を手配することにしました。
・取り外し編
アッパー、アンダー供にタイヤレバーを使って外すことができました。TDRのアンダーを外す際に二日も掛かったので、今回も不安を抱えての作業でしたが、引っかかる部分が予想以上に有ったのが幸いでした。アンダーのインナーも貫通ドライバーと鏨で15分程度で外すことができ安堵しています。

後はベアリングとシールを入手して組み付けるのみ。インナーを叩き込み36o程度ののパイプ、アウターを叩き込む54o程度のパイプを物色中です。

アドバイスありがとうございました。


▲トップ /全部読む

[全件表示]

[46:8] 916系のリアスプロケットキャリア
[1] 名前:よしざわ :2008/03/18 (火) 18:40 No.1306
1306.jpg (94KB)

 広がりのない疑問で恐縮です。画像のスプロケキャリアですが、どこの製品かご存知でしたらご教授いただけますと助かります。スプロケを交換したいのですが、どこの製品なのか分からず困っています。


[2] 名前:よしざわ :2008/03/18 (火) 18:41 No.1307
1307.jpg (104KB)

その裏

[3] 名前:よしざわ :2008/03/18 (火) 18:41 No.1308
1308.jpg (72KB)

 キャリア、スプロケとも刻印は、この歯数表示のみ。薄くハードアルマイトで仕上げてあります。


[4] 名前:momo :2008/03/18 (火) 23:34 No.1310
1310.jpg (164KB)

携帯画像ですが、どうでしょうか?

[5] 名前:よしざわ :2008/03/21 (金) 12:56 No.1321
 momo様、ありがとうございます。まさしくこれですね。

 レンサルですが、輸入元はFETから岡田商事に変わっていました。

 ●FET→商品は、FETが開発しレンサルブランドで出したものではなく、本国の製品。現在、在庫も含め一切の取り扱いなし。

 ●岡田商事→オンロードの製品は今のところ取り扱いの予定なし。(将来も全くないわけではないが・・・)FETから在庫などの引き継ぎはうけていない。

 ということでした。本社にアタックしてみます。

 最後にもう一度、ありがとうございました。

[6] 名前:momo :2008/03/22 (土) 23:06 No.1325
よしざわ様
微力ながらお役に立てて幸いです。
いつも拝見するだけでしたので・・・。



[7] 名前:電気式 :2008/03/23 (日) 15:20 No.1327
脳みそアーカイブを探してみた。
私の記憶が確かなら...

まだレンサルがFET扱いだったころ、瀬田の某ショップが仕入れた。(サンプル?)
スプロケット自体はレンサル製のまともなものがあったはずだ。(レンサルは、当時では結構上質なハードアルマイトだった)
そこに写っている、スプロケットは多分そこいらにあったAFAMのブランクに穴開けてもらったものだと思う。(近藤内ねんきあたりで穴あけたと思った)
本来は、スタッドボルト+ナットだったような気もする。

いや、勘違いかも試練


[8] 名前:よしざわ :2008/03/25 (火) 18:30 No.1330
 情報ありがとうございます。

> 多分そこいらにあったAFAMのブランクに穴開けてもらったものだと思う。

 穴は結構複雑な形状なので、開けるにもジグが必要な感じ=いい工賃になりそう・・・所詮、消耗品だからなあ・・・

> 本来は、スタッドボルト+ナットだったような気もする。

 たしかに、写真で写っているような短いキャップボルトのみでの固定の場合、緩みやすいし、キャリア側の雌ネジを傷めやすいと思います。

 キャリアは、雌ネジの切られた貫通穴があるアルミ板なので、裏からボルトを通してスタッド代わりにして、表からそのボルトにナットを締めこむ(スプロケとキャリアをボルトとナットで挟む込む)という感じで取り付けるのがあるべき姿という気がします。(実際、そうだったのでしょう)



▲トップ /全部読む

[全件表示]

[47:4] 点火モジュール
[1] 名前:キャブのSS :2008/03/18 (火) 20:33 No.1309
1309.jpg (134KB)

'98 900SS FEに乗っています。
最近、少し古いDUCATI PERFORMANCE製の点火モジュール(イグナイター)を手に入れました。
当時のカタログ等を色々調べた所、この点火モジュール:AL9000/3.0は、1.1:低回転での出力向上,2.4:高回転での出力向上,3.0:レース用エンジン向け 高回転型と3種類有るうちの、より過激なバージョンでした。
こういう物を通常のエンジンに使用しても平気なものでしょうか?
通常と言っても、エンジンはボアアップで944cc、サイレンサーはテルミのカーボンが着いていますが。
点火モジュールの高性能をフルに引き出せないが、通常の使用では問題無いのか?
逆に、使うとカブったりして性能劣化するのか?
プラスαが引き出せないけどマイナスにはならないなら使いたいと思っています。
※添付は点火進角特性の図

[2] 名前:よしざわ :2008/03/21 (金) 13:33 No.1323
 これが原因でエンジンが壊れる、ということはないでしょう。ハイオクタンガソリンを入れるべきだと思いますが。

 で、かならずしもオプションパーツが純正よりも良いわけではなく、結局のところ、自分に好みにあっているかどうかを、実際に付け替えて走って確認するしかないでしょうね。(幸い、イグナイターは簡単に交換できます。)

 一番良いテスト方法は、イグナイターの付け替えを誰か他人にやってもらい、自分がどっちが付いているのか分からない状態で評価する(盲検)、というものです。


[3] 名前:りゅーぼー :2008/03/23 (日) 03:09 No.1326
 蛇足ですが、自分も2.4バージョンのモジュールをヤフオクで入手しまして、喜び勇んで早速取付けてみたところ、もう下が全然出なくなって、発進も難儀する有様。正直、ストリートでは全く使いもんにならん状態。
 盲検するまでもなく明らかな変貌ぶりに、「これ故障しとんちゃう?やっぱ中古はあかんかったかぁ・・・」なんて思ってました。
 近所一回りしただけで、すぐにノーマルに換装し、元の状態に復帰したんで、ホッとしました。
 後日、老舗のドカ屋さんに立寄った際、ドカパフォーマンスの900SS用イグナイターってどんなもんなんでしょ?と尋ねたところ、「あー、あれ、うちのお客さんでも買った人いたけど、使いもんにならないんで、みんな元に戻しちゃったねー。」との事。
 そっかー、あれは元々あーゆーもんやったんかーと納得した次第。
 たしか定価で買えば2個で4〜5万するはず。新品買うような事せんでホンマ良かったわー。
 まずは、ご自身の愛車で換装してみて、体感してみてはいかが?

[4] 名前:キャブのSS :2008/03/25 (火) 18:30 No.1329
色々な参考意見、ありがとうございました。


▲トップ /全部読む

[全件表示]

[48:11] 900SS、エンジンのストール
[1] 名前:kannsei :2006/04/25 (火) 00:41 No.733
はじめまして。93年式900SSのkannseiと申します。
信号などで停車する際にエンジンがストールしてしまいます。
(しない時もあるのですが・・・・)
ストールしてもセルですぐに始動することができ、走行中は不具合を感じません。
キャブレターのPSをいろいろいじってみたのですが効果がみられませんでした。
どなたか良きアドバイスをお願いいします。

[3] 名前:よしざわ :2006/04/25 (火) 13:21 No.735
> 停車する際にエンジンがストールしてしまいます

キャブの同調が狂っているんじゃない?

[4] 名前:kannsei :2006/04/25 (火) 23:30 No.736
ファイナルエディションさま、よしざわさま、ありがとうございます。
そういわれてみれば昨年キャブレターを取り外したことがあり、
うっかり同調ねじに触れてしまったのかもしれません。

調べてみたいと思います。


[5] 名前:名無しさん :2006/04/26 (水) 21:04 No.737
マニホールドにうまく嵌ってないとか

[6] 名前:kannsei :2006/04/27 (木) 01:31 No.738
名無しさん、ありがとうございます。
私も2次エアを吸っているんじゃないかと思い、マニホールドの当たりも
チェックしたので大丈夫だと思います。
キャブを取り付ける際にかなり手間取ってしまったので
その際に同調のねじに触れてしまった可能性も大だと思います。

チェックしたらご報告します。

[7] 名前:kannsei :2006/05/03 (水) 05:32 No.746
同調のチェックをしてみました。案の定、フロント、リヤでかなりずれて
いたのですが同調スクリューを回してもリヤバンク側の負圧がなかなか上がらず同調が
取れません。
念のためキャブを外し、目視でバタフライバルブを合わせてから
作業したのですが、上手くいきませんでした。
インテークのまし締め、負圧計アダプター、ホースの左右入れ替えなど
思いつくことはいろいろやってみたのですが・・・・
キャブレターに不具合があるのでしょうか?

[8] 名前:kannsei :2006/05/03 (水) 07:03 No.747
もう一度、組みなおしてから負圧計をつなぎなおしたら、同調スクリューの
遊びぎりぎりでしたが、同調が取れました。
お騒がせしてすいませんでした。
今日はツーリングに出かける予定なので、後で結果報告します

[9] 名前:kannsei :2006/05/04 (木) 21:45 No.749
同調調整後、ツーリングに行ってきました。
昨年からの調子の悪さも解消し、根本的な解決になりました。
よしざわさま、皆様、ありがとうございました。

私の住んでいるところは雪国で、(まだ残雪が残っている)日没後に
急激に気温が下がったら、またアフターファイヤーがおきました。
過去ログを見るとアイシングの症状で仕方のないこととありましたが
PSなどの調整で症状が少しは緩和されるものなのでしょうか?




[10] 名前:よしざわ :2006/05/08 (月) 12:16 No.753
 直ってよかったですね。
 同調はネジをいじらなくても、キャブを取ったりつけたりしたとき、ボディをねじったりすると、狂うこともあるようです。


> アイシングの症状で仕方のないこととありましたがPSなどの調整で症状が少しは緩和されるものなのでしょうか?

 アイシングはPSの調整では不可避でしょう。高年式に標準のキャブヒーター(エンジンオイルをキャブのチャンバーに回すタイプと電気ヒーター式がある。)が問題解決に役立つと思います。

[11] 名前:kannsei :2006/05/09 (火) 01:14 No.755
よしざわさま、ありがとうございました。
やはりPSの調整でどうにかなるものではないんですね。
キャブをFCRやTDMRに換装するとアイシングの問題が
解決できるようなので、変えてみたいと思ってます。
(財布との相談もありますが・・・)

このサイトにはいつも、メンテの参考にさせていただいていて、
大変助かっています。皆さんの知識の豊富さには驚かされるばかりです。




▲トップ /全部読む /最新10

[全件表示]

[49:2] レギュレータ配線の焦げ
[1] 名前:初心者 :2008/03/08 (土) 22:53 No.1301
2年前のキャブレターに続き2度目の質問となります。
今回はレギュレータの配線の焦げについて質問です。
レギュレータは3年前に新電元製に交換しています。
レギュレータからは
ジェネレータ(発電機)と繋ぐ黄配線2本と
バッテリーと繋ぐ赤配線2本と
アースの緑2本が出ています。

エンジン左側のジェネレータから伸びる配線と
レギュレータを繋ぐ黄配線の
コネクタカプラー付近でビニール皮膜の焦げが発生しました。
カプラー内部の金属端子付近が僅かに
溶けており高温になっていたようです。
特に焦げ臭い感じは無くゆっくり静かに焦げて硬化した様子です。

バッテリーの充電は正常に行われているようで
始動も問題はありませんが
電力の過多など焦げの原因が分からず、
心当たりがありましたら どなたかに教示願えれば幸いです。

ドカティ 900SS 95年式
バッテリーの赤配線2本は1本に束ねて繋げ
アース緑配線2本は1本に束ねてフレームです。(新電元のまま)

[2] 名前:よしざわ :2008/03/16 (日) 16:52 No.1302
 ここの端子が焦げることは結構あります。とはいえ、なんらかの不具合が起きている、と考え対応すべきだと思います。

 少なくとも、焦げた端子をそのままにしておくことは危険なことだと思います。(抵抗化し、ますます発熱する可能性がある)

 「バッテリーの充電は正常に行われているようで」とありますが、それは数値的に調べたのでしょうか?ジェネレータ(交流)側、レギュレータ以後(直流)とも適正値にあるかテスターを使って調べてみる価値はあると思います。

 後、外部的な要因・・・カプラー部のショート(カプラーに付いた水分による漏電を含む)、アースがきちんと取れているか・・・などをチェックしてみてはいかがでしょう。


▲トップ /全部読む

[全件表示]

[50:4] 95 M900のFフォーク突き出し量
[1] 名前:ひこ :2008/02/24 (日) 09:16 No.1297
先日、M900発売当時の雑誌を見ていてノーマルはかなりFフォークが突き出してある事に気が付きました。
私のM900は現在突き出し量はゼロの位置にセットされていますが、中古で購入したのでノーマルの突き出し量が分からなくて困っています。
どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

[2] 名前:名無しさん :2008/02/25 (月) 12:38 No.1298
SHOWAフォークであれば、確か20mmだったと思いますが、ちょっと曖昧です。
時間取れたら整備書見てみます。書いてあるかな?

[3] 名前:名無しさん :2008/02/26 (火) 01:45 No.1299
1299.jpg (126KB)

それっぽい記述があったので上げますね。

[4] 名前:ひこ :2008/02/26 (火) 18:41 No.1300
コメント有難う御座います。助かりました、この資料を参考にして調整してみます。



▲トップ /全部読む

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]

- Joyful Note -
Edit:KAZ