- 新着スレッド -
121: M900のセル (9)  122: ご無沙汰です (3)  123: うどんの国へ (5)  124: S4Rの04モデル? (5)  125: 悲しいお話 (16)  126: DUCATI Egの信頼性?耐久性? (6)  127: 900ssに916spsのクラッチハウジング…? (5)  128: SS900のピストン (21)  129: オーリンズ (4)  130: 燃調について (6)  131: 次期スポーツクラッシック (7)  132: イグニッションをONにしても電源が入らないことがある。 (11)  133: 念願の… (3)  134: 自慢のコックピット (3)  135: 信号待ち思わずでエンジンを切る (6)  136: イグニッションモジュール (8)  137: 89-90年900SS車検対応マフラーについて (3)  138: 航空機用オイル (2)  139: 900SSのシート (2)  140: SB6のステアリングヘッドのベアリングのグリスアップについて (10)  141: 900ss/400ss フレームの材質は? (12)  142: DOC イタリアン横浜支部? (1)  143: キャブ使用900SSのタコメーター (3)  144: モトグッチ (3)  145: 900SSの腰上オーバーホール (5)  146: 自作SST (1)  147: 車検について2 (2)  148: 車検について (13)  149: TERMIGNONI (5)  150: サビ (4)  151: SS900のピストン結果報告 (9)  152: オイルラインの規格 (1)  153: トップブリッジ (7)  154: SB6タンクカバー留めボルト紛失... (9)  155: みなさま始めましてモンスター乗りです。 (2)  156: 純正バッテリー高い(涙 (11)  157: CPUのトラブルについて (6)  158: マグホイールの傷 (3)  159: Monster S4 クラッチの特殊工具 (19)  160: お知恵拝借 (5)  161: 851レーシング (14)  162: 古いドカと最新のドカ (4)  163: 1100 Sportのヘッドライト (8)  164: 社外パーツ (2)  165: リアエンジンプラグのかぶり (1)  166: あなたはドッチ? (7)  167: ドカの冬眠 (2)  168: エレファントのエンジン取付位置 (5)  169: セルモーター (2)  170: ドカのモタード (3) 
 

[全件表示]

[121:9] M900のセル
[1] 名前:CHARLIE :2006/08/23 (水) 18:44 No.847
お願いします。95年式M900のセルモーターとまったく同じ物教えて下さい
壊れたので自分で安く直そうと思ってます。例えば国産のバイクの○○と同じとか、、、
ぜひぜひお願いします 教えて下さい。

[2] 名前:名無しさん :2006/08/24 (木) 18:32 No.848
suzukiの刀と同じだと聞いたことがある。(どの刀かは知らないんだけど)
実際に、刀ようのブラシ加工して組んだことある。

でもブラシだけだったら純正で供給されてるけどね。
壊れたってどういう風に?


[3] 名前:名無しさん :2006/08/24 (木) 18:45 No.849
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2519/electrics/starter.html

似てるのはブラシだけか...

[4] 名前:CHARLIE :2006/08/24 (木) 20:45 No.850
早速ありがとうございます。 2週間位エンジンかけないと、普通にセル回しても
始動しません。その為に、わざわざ車から直結で始動してました 最初は5分くらい
位トライすれば始動してましたが、最近では、10分〜それもセルを回してる
間マフラーから バックファイヤーのオンパレード!そのうち全くセルが
回らなくなりました。タンク下のリレーは、カチカチ言ってます。ちなみに
毎日ちょっとでも乗れば素晴らしくご機嫌の良いドカです。冬でも!


[5] 名前:名無しさん :2006/08/25 (金) 03:19 No.851
それセルかなぁ
バッテリー、レギュレータはチェックしましたか?

[6] 名前:名無しさん :2006/08/25 (金) 08:01 No.852
車に繋げばセルが回るのであればセル自体は大丈夫では。
ただ単にバッテリーか死んでるんじゃないのかな?
エンジンが掛かり難いのはブースターケーブルが細くてセルが回しきれてないのか?メンテ不足で始動性が悪いのか?

[7] 名前:CHARLIE :2006/08/25 (金) 16:41 No.853
いろいろありがとうございます。車直結でセル始動中にセル回らなくなりました。
結構長い時間セルまわしてましたので、そのせいなのか?、、、
メンテは結構してるほうです プロ任せですけど。レギュレータは
どのようにチェックすればよろしんでしょう?

[8] 名前:名無しさん :2006/08/25 (金) 17:21 No.854
セルはもの凄く電気を消費しますので回しすぎはセルにもバッテリーにも良くないです。
安く上げたいのは良くわかるのですがCHARLIEさんの文面からするとプロに任せた方が結果的に安上がりなのではないでしょうか。下手に弄って壊すよりは良いと思います。

[9] 名前:m :2006/08/25 (金) 17:44 No.855
こんにちは。
症状から見ますと、セルの前に
なぜそんなにセルをまわさなければ始動できないのかを
解決する必要があるように思われます。
但し、かなりの時間そのような状態でセルを酷使しているようであれば
セルがダメージを受けている可能性もあります。
燃料系、点火系、キャブ等一つ一つ見ていくのが現実的と思われます。
また、調子が良いようでも何らかの異常が出ていた可能性もありますので
もう一度症状を整理してみたほうが良いと思われます。


▲トップ /全部読む

[全件表示]

[122:3] ご無沙汰です
[1] 名前:もぐ@900SL :2006/08/16(Wed) 19:26 No.840
840.jpg (16KB)

やっとこさ安定して、自宅からネット接続できるように
なりました。まだ乗ってますよ、900SL。

写真はケータイのカメラなんで画質悪いですが・・・。
SLの後ろは男体山です。

[2] 名前:よしざわ :2006/08/17(Thu) 12:37 No.841
 男体山・・・最近の写真だよねえ。
 つーことは、茨城の実家に戻ってきているのかな?夏期休暇で一時的に?それとも実家に近いところに配属?

[3] 名前:もぐ@900SL :2006/08/17(Thu) 22:52 No.846
某公務員の方は一昨年にやめておりまして・・・。
昨年の4月から地元(栃木)で働いてます。


▲トップ /全部読む

[全件表示]

[123:5] うどんの国へ
[1] 名前:いまじょう@S4 :2006/08/13(Sun) 17:31 No.839
839.jpg (142KB)

昨年の九州に続き、今年は四国にやってきました。
写真は瀬戸大橋です。

うどんを沢山食べる予定でしたが、どの店ももの凄い行列で並んで食べようとは思えず、4つの店しか回れませんでした。

明日以降、高松→今治→八幡浜→宿毛→高知→徳島の四国1周のツーリングをします。

[2] 名前:よしざわ :2006/08/17(Thu) 12:56 No.842
 四国のうどんには忘れられなれない思い出があるな、私にも。

 関東の人間は、基本的にうどん喰いでは無いよね。うどんとそばの選択肢があったら、そば、という人が多いんじゃないかな。そばは味わうもの、うどんは腹を膨らますもの、みたいな認識で。

 大阪に行ったときなんか、昼メシに当たり前のようにうどんを食べに連れて行ってくれる。よく知られている通り、つゆが薄味でね。おいしいんだ、当然。しかし、ビビッとくるほどじゃあない。予想できる範囲というか。


[3] 名前:よしざわ :2006/08/17(Thu) 12:57 No.843
 私が初めて四国でうどんを食べたのは・・・厳密には讃岐うどんではない、といわれそうな場所で・・・高知のヨコナミで停まってしまった知人のバイクを引き取りに行く帰りのこと。高知から、愛媛に抜ける山中、ドライブ客を狙った古民家風の食い物屋があって・・・たしか、当時のツーリングマップルに、うどんがおいしい店がある、みたいなコメントを見つけたのでちょうど良い、とばかりに立ち寄ったはず。ま、周りに他の店は全く無いようなところでしたけれど。


[4] 名前:よしざわ :2006/08/17(Thu) 13:31 No.844
 暑い夏の日で、軽トラに揺られて、喉はカラカラ、腹はペコペコ、だったとはいえ、さほど期待もせずに入ったその店で食べたうどんは・・・なんという美味さ!!

 冷えた麺にだし汁が浸らない程度にかけてあって、大量の大根おろしとスダチの果汁が食欲を促進させられる。(今になって思えば、本家讃岐の「ぶっかけ」の一バージョンだったのでしょう。)

 こういううどんの食べ方があったとは!新鮮な感動。知人と二人で、遅い昼時、その店に残っていた麺を全て食べてしまったほどでした。


[5] 名前:よしざわ :2006/08/17(Thu) 13:36 No.845
 戻ってから、このことで興味を持った讃岐うどん・・・冷凍食品で名前ばかりは知っていた・・・について調べると・・・「恐るべき讃岐うどん」という本に発端としたムーブメントがすでに起きており、このブームに関係あったのかどうかは知らないが、作家・村上春樹も3日間うどんを食べ続け、「讃岐・超ディープうどん紀行」というエッセイを著していたことを知る。

 すっかり乗り遅れた・・・すぐに村上氏のエッセイを読む。村上の道程はひどく私を刺激した。こうなったら村上に続け、とばかり、私もうどんを食べ続けるだけの旅をしてみよう、と思い立ったのでした。



▲トップ /全部読む

[全件表示]

[124:5] S4Rの04モデル?
[1] 名前:tohoho2000jp :2006/08/02 (水) 15:26 No.824
赤男爵にて04のモンスターS4Rの未登録の在庫があるのですが。。。05、06との違いって何かありますか?

[2] 名前:名無しさん :2006/08/03 (木) 21:12 No.826
本当のところはもう買おうと決心されてるのでは…?

私は具体的には知りませんが、ネジの種類まで挙げれば切がないと思います。
せっかく購入を考えられているのであれば、迷わず購入すべきだと思いますよ!

買ってからでないと分からない事も多数あると思いますので。
逆に、どうせ同じものを買うのであれば安い方が…と思われているのであれば、
買いだと私は思いますよ。

[3] 名前:tohoho2000jp :2006/08/05 (土) 22:29 No.831
名無しさん
>本当のところはもう買おうと決心されてるのでは…?
その通りで御座います。
赤男爵の輸入車フェアで'04の在庫車(EU)が車体価格が11?万円!!
因みに極上のS4Rの中古車と比較しても乗り出し価格が安い(爆)という
状況です。(笑)
只今商談中で御座います。
これでビモータの整備地獄から脱出できるかもしれません!

[4] 名前:よしざわ :2006/08/06 (日) 12:36 No.834
> ビモータの整備地獄

 ドカも新しいうちはね・・・・ビモータはsb6でしたっけ?良い意味で、エンジンはスズキのクオリティーですからね。

 ビモータは壊れやすいというよりも、極端に整備性が悪い、という感じですか。ま、これは整備性に妥協することなく理想のデザインを追求したことの裏返しなんでしょうけど。(だからといって、その「理想」が「結果」に結実しているかは疑問だったりして・・・)

[5] 名前:tohoho2000jp :2006/08/13 (日) 09:18 No.838
よしざわさん、毎度レス有難う御座います。
>極端に整備性が悪い
よく不具合がおきるという訳ではありませんが。。。
そこまで達するのに、どれだけの部品を外さないといけないか。。
ビモータは最初の内はまぁしかた無しと思っていましたが、
年数が経つにつれて、かなりストレスになってきました。
性能が良いか?といえば友人の国産車に乗った方がまったく楽で速いし。。。
昨日、S4Rの現車を確認しに行って来ましたが多分、契約するかと思います。
ビモータは下取って貰うつもりです。


▲トップ /全部読む

[全件表示]

[125:16] 悲しいお話
[1] 名前:papaさま :2006/01/23 (月) 19:55 No.587
93年式900SS 55000km走行のpapaさまです。お世話になってます。
ホィールベアリングも交換し、実に動きが良くなった愛車でホームコースを流していた時の事です。右コーナーを3速で走る抜け加速状態に入った時に対向車がよたよたと私の車線を横切ろうとしているでは有りませんか。50m程距離が有ったので、その車がアクセルを踏めば十分横切れる距離でした。「踏め!」と言ったものの、その車は全く加速しません!よたよた状態です。どんどん接近します。フルブレーキングを試みますが、ロックして転倒しては車の下に潜り込む事になる。ぎりぎりのブレーキ!どんどん迫る車。右に逃げるか?でも対向車がいる。この車は・・ボルボ? 私のボルボと同じ13年前の物で、それもセダンと来たもんだ。色の違いのみで同じだ・・。そんな事を考えながら、更にブレーキ!どんどん迫る。もう少し、もう少し…・。ドン! 見事に右後ろドアと右後ろフェンダーに激突。直角にぶつかったので、はじかれることなく、またスピードもかなり落ちていたので、その場にバイクもろとも転倒・・。
我が900SSは三つ又下右のフレームが折れて全損。フォークはほとんど曲がり無し(丈夫)、カウルグチャグチャと前の損害は大きいものの、タンク以降はほとんど傷無し。でもフレームが折れたのは致命的・・。相手が不注意を認めているので、保証は得られるはずですが、本格的な示談交渉はこれからです(トホホ)。因みに、怪我は「左足親指骨折、左肩打撲」程度で済みました。
昨年、1/28にスリップダウンで鎖骨を折ったので、この日も細心の注意を払って飛ばしていたのですが(?)・・。愛車に申し訳ない気持ちで一杯です。
家内も興奮しており「バイクだめ!」と言われています。バイクを降りるつもりは、さらさら有りませんが少々冷却期間が必要かもしれません。
皆さん!事故にはくれぐれも注意して下さい。愛車が泣きますよ。


[8] 名前:よしざわ :2006/01/27 (金) 12:42 No.598
 で、これは私だけ感じていることでしょうか・・・側道や駐車場などから出てくる車が、全然回りを見ていない・・というか、車が走ってきているのを目の当たりにしながらも、当たり前のようにするりと合流してくる。こっちは強いブレーキで減速、ひどいときはフルブレーキですよ。(私も4輪です。)

 で、バックミラーで後ろを確認すると、後続車はなし。つまり、私を一台やり過ごせば、ゆっくりかつ安全に合流できるのにそれをしない!!もう最近では、前方に合流したげなクルマを確認すると、こいつ出てこないよな〜、と思いながら警戒しています。(で、たいてい、出てくるんですよ!!)

 自分が都合がよければ周りはどうでも良いというか、自分がやりたいようにやれば周りが都合をあわせてくれるという重度の甘え、一種の現代病ではないかと思う次第です。


[9] 名前:よしざわ :2006/01/27 (金) 12:49 No.599
 以上は私も4輪のケースですが、自転車のとき(私は自転車通勤しています)などはホントひどい!自転車の場合、自転車の速度と立場を完全に舐めきっているのでしょう、4輪は。

 最悪だったのが交差点直前でわざわざ私を追い抜いて、無理やり左折してきたイイ歳(自称47歳)のオッサンが乗った走り屋仕様の黒シルビア。こっちはまさかのタイミングでフルブレーキング。(自転車のフルブレーキングはホントにシビアなんです。)

 自転車は真横になりながら(ドリフトです!)、側面衝突はなんとか回避。あまりに頭にきたので、先で停まっていた車の前に立ちはだかり文句を言おうとしたら、なんと私を轢こうとしてまで先に進もうとするのです!!しまいに「貧乏人は一生、自転車に乗ってろ」と捨て台詞。クルマに乗る金がないから自転車に乗っている、という発想しかできないオヤジ。一体、どちらが貧しいのでしょうか?


[10] 名前:走るぞ :2006/01/27 (金) 19:36 No.604
お体を大切に。
とか言う私もバイクではありませんが転倒で手首を骨折して年末年始を
過ごし、現在激痛のリハビリ中の身であります。イテテ。

私は自転車→原付→中型二輪→四輪→大型二輪と移行し、四輪に乗っていて
も二輪ほど視野も広く取れず(死角が多い?)、外の音も遮断され、安全走
行という意味でラインの自由度も少ないので割り切っています。
四輪は止まる事・減速する事・曲がる事を軽視し、大加速する事の危険性が
乏しいと思うのは私だけ?

四輪がこの様な面があることを気づかない方はスモークガラスや大音量カー
ステレオ、シャコタンワゴンカーで暴走なども躊躇しないし、多く目に付き
ます。

二輪は危ないからという方が私の周囲にも居りますが、私は四輪を乗るうえ
で二輪にのっていて良かったと思います。

最後に、二輪に乗ることは決して貧しいことではないし、かえって人生の
広がりを持たせてくれる。四輪だけに乗っていてはボケも早いですよっと・・

[11] 名前:たいれる :2006/01/29 (日) 16:38 No.620
怪我が比較的(あくまで)軽症なのが何よりです。

僕が思うに2輪の免許を持たず(原付から自動車へのステップアップ含む)
経験も無い人には期待しても仕方がないのではないでしょうか?先日もと
ある農道をフル加速し100キロ(こちらも十二分に非常識)に達した頃
に前方に3時の方向から9時の方向に交差点を直進する車発見!制動を開始
し運転者の顔面を注視しておりましたが、最初から最後までこちらには全く
注意を払っていませんでした。所詮そんなもんです。

(お前と一緒にするな!という場合は無視してください。)

[12] 名前:papaさま :2006/02/01 (水) 08:03 No.630
皆さんのお見舞いの言葉、感動しながら読んでおります。
家族からは相変わらず冷たい言葉をあびせられていますので・・。
先日、我が900SSを見てきましたが、カウルの左前方からの圧力でカウルステーが押し曲がる圧力を受け、フレームを変形させたようです。左フロント以外は綺麗なままなので、カミさんにその写真を見せても「何処が壊れたの?」と言われる始末。復活を試みるか、廃車にするか揺れています。
書き込みに有るように、皆さんもヤバイ橋を渡っているようですね。注意のしようが無い事故も有るのでしょうが、せめて装備をきっちりして最小限の怪我で済むようにして下さいね(私の場合は、ブーツが犠牲になりました)。


[13] 名前:事故予防 :2006/02/01 (水) 13:42 No.631
車両の交錯しうる場所=衝突発生

ガードレールの切れ目が沢山あるようなところのほうが
峠なんかより数倍怖い

皆さんわかっていると思いますがお気をつけて

[14] 名前:saku :2006/03/12 (日) 00:25 No.676
とんだ災難でしたね。SSは可哀想だけど、体を守ってくれたと思えばネ。
でも体大事にして下さい。同じSS乗り(91です)としては、是非復活させて下さい。
奥さんはのんびりと説得して!
確かに峠より街の方が危険度高い、ドキッとすること多いです。
走る時は、注意と余裕を持ってですね。(これが意外と難しい?)

[15] 名前:LetMeGo! :2006/03/18 (土) 22:36 No.677
"私も昔、忍者(A7)に乗っていて下り道!の交差点で直前で右折してきた車
(おばさん)を避けて右車線方向にスリップダウンして対向車に軽く跳ねられました。。。
おばさんは、ほんの2,3秒待って、私をやり過ごせば、すんなり曲がれたのに
わざわざ。。。(後にも先にも私だけでしたので。。。)
その時は私が右に回避したので右折した車に接触しなかったので相手は無関係と
主張し、もうちょっとで逃げられる所でしたが、
警察に事情説明したら相手に否があるという結果で、賠償して頂きました。
まぁ私も50kmの所を60km(スリップ痕から計算)でしたので、警察からは注意はされましたが。。
しかし、毎回と言っていいほど、バイクにのっていると嫌な思いを致します。
最近でいうとSB6に乗っていて、車の流れにのっていたにの後ろから来た
セルシオのおじいさんにクラクション鳴らされまくられて幅寄せ食らったときは
。。原付と間違ってるん??て感じでしたが。。
私は忍者で事故してからは自分の場合は周りの車とか、絶対に信用しません。
自分が優先だからと相手は待つだろうと絶対思えなくなり。。
この車はいきなり曲がるかも。。と、いつでもブレーキングできるようにするとか。。
相手と自分の間に同じ進行方向の車をはさむとか。。
この15年間というもの交差点恐怖症から立ち直っていません。
+右足首に忍者のステップとアスファルトに挟まれたときの後遺症があります。
まぁ最近は車にのっていると特に峠とかで集団で走っているバイクに
嫌な思いをさせられる(黄線カット当たり前+追い抜きかたが異常)ときもあるようになりましたが。。。
そういこともあり、バイクの楽しみはビモータよりもセローに乗って
林道に走っている事です。誰ともすれ違わず、山の天辺でコーヒーなど沸かしボーっと
しております。
どんな人間も完璧な方はいませんから、信用しない事が一番かと思います。
最近では年齢からくる運動神経の鈍りもあり自分の技量さえ
信用できなくなりましたが(笑)
速く走るより無事故で永く乗る人が上手いバイク乗りだと思います。
"

[16] 名前:papaさま :2006/08/12 (土) 17:46 No.837
1月末に事故・フレーム折れを体験したpapaさまです。我が900ssフレーム交換で復活しました。適当な900ssのフレームが入手できず400ssのフレームを流用、フレーム以外900ssと言う改造車(ZDM400改)として登録しました。
同時に、エンジンの腰上オーバーホールを行い、燃焼室のカーボン落とし、バルブのすり合わせ、ステムシールの交換を行いました(我ながら良くがんばったなぁ)。
ハンドルに少々ブレが出るものの、微調整を行いながら仕上げる予定です。
やれば出来るものですね。仕事仕事に追いまくられ充実感を感じることの無かった近頃でしたが、自分ひとりで復活させることが出来て久しぶりの充実感を味わっています。
duca乗りの皆さん!ducaは丈夫です。フレームが折れたくらいで諦めちゃだめですよ。
誤字だらけの私のhpですが、復活記を載せてますので興味のある方は立ち寄ってください。
http://www.geocities.jp/ducapapa/index.html
アドバイスや励ましを下さった方々、ありがとうございました。


▲トップ /全部読む /最新10

[全件表示]

[126:6] DUCATI Egの信頼性?耐久性?
[1] 名前:ふうさん :2006/08/05 (土) 16:39 No.827
かなりアバウトな質問なんですが、実際のところDUCATIのエンジンの耐久性というものは
国産車と較べて、どうなんでしょうか?
自分はSSから998S、749Rと乗り継いできたのですが依然としてヘッド周辺のオイル滲み
に悩まされます。
へんな話、腕のあるメカニックが時間と手間をかけて組んだエンジンでも1,2万キロそこらで
滲みは発生してしまうものなのでしょうか?まあ、当然、使用用途にも左右されるとは思いますが。
自分的にはワインディングメインの用途なんですがエンジンにはかなり気を配っているほうだと
思います。
ホンダエンジンのような4,5万キロ走っても滲みひとつないエンジンはDUCATIには造れないもの
なんですかね?
なんだか、まとまりの無い乱雑な文章ですみません。

[2] 名前:名無しさん :2006/08/05 (土) 18:58 No.829
漏れてるならまだしも、滲んでるのがエンジンの性能に問題あるの?
気になるなら乗らなければいいのでは?

[3] 名前:ふうさん :2006/08/05 (土) 21:47 No.830
まあ、性能には何ら変わりはありませんが、漏れもはじめは滲みから発する訳だし、、、


[4] 名前:4 :2006/08/06 (日) 02:06 No.832
たぶん作れないんじゃないですかw
自分的には滲み程度で止まっているならまったく無問題です。

[5] 名前:よしざわ :2006/08/06 (日) 12:26 No.833
 オイルラインのシールが甘いんだよね。

 オイルにじみは、何か進行的な問題の前兆、というより構造的なもので恒常的なものであることが大半だと思われます。その一方、にじみが起きていることを認識してそれの解決を意識しながら、きちんと組みなおすとにじみは止まることも多いです。


[6] 名前:ふうさん :2006/08/07 (月) 11:31 No.836
皆さん、お返事ありがとうございました。
やはりDUCATIの製造技術、精度、レベル的なようですね。




▲トップ /全部読む

[全件表示]

[127:5] 900ssに916spsのクラッチハウジング…?
[1] 名前:suke :2006/07/13 (木) 21:25 No.807
93年900ssに乗っています。そろそろクラッチハウジングの交換を考えていますが、部品が高いため中古の良品を探していました。
916spsの程度の良さそうなノーマルクラッチassyがオークションに出ていたので、それを装着しようかと思いショップに尋ねたところ「装着はできるが問題なく使用できるかは分からないです。」との事。
どなたか916spsのノーマルクラッチassyをほかの車種に移植した方いらっしゃいますか?


[2] 名前:よしざわ :2006/07/14 (金) 10:41 No.809
> 装着はできるが問題なく使用できるかは分からない

そのバイク屋は、何を想定される”問題”と考えているのでしょうか?(私のうかがい知れない鋭いところを突いた着眼点をお持ちなのだろうか?)

[3] 名前:名無しさん :2006/07/15 (土) 12:04 No.814
好意的に解釈すれば
ヤフオクで買ってきたものなんて、状況がよくわからないから取り付けはするけど文句言わないでね
ってことでしょ。
お店は、物理的に取り付けが出来るかどうかを答えるけど、お客はきちんと使用できるというところも含めて
たずねていたりすることが多く
過去にいやな経験をしたバイク屋は普通断るな。

答えから行けば、物理的な装着に関しては何の問題も無い。
が、この916SPSのクラッチセットはメタルなのでジャダが出やすい。
900SSにはこのクラッチディスクである必要がないので、そこいらへんは検討したほうが良い
ハウジングだけ流用するなら悪くは無いけれども
最近の純正アルミハウジングの方がオススメではある
安く上げようと思うなら止めないけど、自己責任ってことは忘れないほうが良い
お金が無いことが理由で選択した行動が、結果的によりお金がかかる方向になった人沢山知ってる。


[4] 名前:suke :2006/08/05 (土) 18:42 No.828
よしざわさん、名無しさん、ありがとうございます。
よしざわさん、ショップの方によくよく確認したところ、プレート含みassy交換という場合、916のプレート群が若干厚いらしく、レリーズのリフト量が足りなくなるのではないかということでした。そういう問題でした。
ハウジング、ボスは問題なく使用できるでしょうとのことです。じゃぁプレートを900SS用のものを、アルミだ鉄だの材質を合わせて使用すれば全く問題ないということですね。

名無しさん、最近のモデルがアルミハウジングだということも知りませんでした。そいつを流用するのも良さそうですね。
「お金が無いことが理由で選択した行動が、結果的によりお金がかかる方向になった人沢山知ってる。」←…自分のことのようで…気をつけます。

当方の確認不足で皆様にへんな疑問を持たせてしまい申し訳ありませんでした。

まぁオークションの落札価格が思った以上に上がり、ついて行けなくなったので結局落札できませんでした〜。

今日ショップで聞いたのですが、ドカが湿式の方向に向かっているって本当ですか?

[5] 名前:よしざわ :2006/08/06 (日) 12:48 No.835
> 916のプレート群が若干厚いらしく、レリーズのリフト量が足りなくなるのではないか

 大丈夫でしょう。


> ドカが湿式の方向に向かっている

 今以上に騒音規制が強化されることが予定されていますが、そうなれば、乾式クラッチから発生する打音も容赦できなくなるゆえではないでしょうか。

 同様の話として・・・・DSエンジンでツインプラグ化されたのは、パフォーマンス向上というよりも、排ガス規制に対応したものと私は推測しています。DSでバルブシートなどに高価なベリリウム銅がおごられるようになった、とも聞いておりますが、これも燃焼条件がより厳しくなった(より希薄状況下に置かれるようになった)ことへの対応・・・・排気量アップは、かような規制で落ちたパフォーマンスを排気量でカバーしているのではないでしょうか。(表向きの理由は別に用意されているかも知れませんが。)


▲トップ /全部読む

[全件表示]

[128:21] SS900のピストン
[1] 名前:ドカ初心者 :2006/01/22 (日) 12:17 No.584
はじめまして、91年式の900SSに乗っているものです。
走行25000キロでエンジンは調子がよいのですが、
オイルの消費量が激しいので一度腰上OHをしようかと思っております。
そこで質問なのですが、91年の900SSに2000年式SS900のピストンは
流用可能でしょうか?
現在SS900と900SSのピストンが手元にあり、
比べて見ると大して変わっていない様なのですが、バルブリセスが多少違う様な感じがします。
重量は50gくらい違いました。
どなたか良きアドバイスを頂けたら幸いです。

[13] 名前:名無しさん(2) :2006/01/28 (土) 14:02 No.611
皆が(少なくとも私は以下の様に思うが)、900SSにSS900のピストンを入れる「理由」が分からないというのはたぶん以下のとおりだと思う。

オイル消費量が激しいとのことが理由で、ピストンを交換したいというのは
リングもしくはシリンダーあるいは両方が消耗しているからと推理。

DUCATIのシリンダーは結構硬いので相当距離乗るかトラブルケース以外では削れないことが多い。
だから、通常シリンダーが生きている場合はリングだけ交換するとなんとかなるケースが多い。

だけど、ピストンごと交換したいと言うのは「50g軽い」ってところにこだわっているのではと思うんだがどうでしょうか?
それもと、もとのピストンにダメージでも有りますか?


で、以下回答らしきもの

まず、ピストン流用の問題点ですがピストンのサイズあってますか?
900だからボアが同じなのは分かってますが、製造の公差によってピストンとシリンダーには
サイズの刻印が有ります。
シリンダーは、シリンダ上面あたりの削り肌に、ピストンはピストントップに刻印されています。
ピストンの刻印は注意が必要で、排気を示す「S」吸気側を示す「A」の刻印と見分けなければなりません。
(吸気のAをサイズのAと勘違いしやすい)
これが合っていない場合は、流用もへったくれも無く使えないです。シリンダーとのクリアランスが合いませんので。
刻印がよく分からない場合は、シリンダボアゲージで測ってクリアランスを管理するべきでしょう。

基本的にDUCATIは、ストロークの調整をピン上ハイトでつじつま合わせていますから、
900以上のエンジンと水冷系/800以下のエンジン だけ区別すれば意外と寸法関係は同じものです。
(今回のケースはボアxストロークも変わらないので、考慮の必要ないですが)

リセスの大きさの違いは、バルブタイミングの違いからですかね?少なくともバルブ径はかわっていません。
気にしているバルブの挟み角もかわっていません。リフトは、ほんの少し増えています。(どっちも0..04mmぐらい)
ピストンの重量ですが、クランクの形状が同じ900エンジンでも年々変化しているのでそれに合わせた
重量になっていると思います。純正の組み合わせだって、キチンと重量バラ

[14] 名前:名無しさん(2) :2006/01/28 (土) 14:03 No.612
結論を簡単にまとめると...
多分使える。但し、シリンダーとのサイズが合っていること。
エンジンをかける前に、ピストンが当たらないかどうかよく見極めること。
重量バランスの観点から振動が出るかもしれないがそれはリスクとして覚悟すること


以下、老婆心...

シリンダーの状態はどうでしょうか?オイル消費過多の原因がシリンダーの磨耗だとしたら
解決しないと思います。(そんなこと分かっているといわれそうですが...)
SS900のピストンリングは確か日本製で、オイルリング等も改善されていますのでこちらを使用したい気持ちも
分からないことはないです。オイルリングも普通っぽいヤツだし。
(900SS時代の焼結オイルリングを、組み立て時に折る人は多い、本当に多い)
一応、リングの合口だけは見ておいたほうがよいでしょう。

だけど、900SSのオイル消費量が過多なんだとしたら真っ先に思いつくのがステムシールですよね。
バルブのステムシールが91年とかだと白いヤツが付いていてエンジンオイルで膨潤して膨らんでいることが多いです。
いまどきの、黒と緑のヤツに交換したほうがよいです。
バルブガイドのガタとか、バルブシートのアタリとか気になりますが、なにか作業予定ですか?

私のネタはこの程度です、実践したわけじゃ有りませんのであしからず。
別にお礼を言って欲しいと思いませんが、結果がどうだったかぐらい教えてもらえると楽しいです。
先日のホイールベアリングだって結局どれが正解だったのかわかんないしねぇ。

<まだつづく>

[15] 名前:名無しさん(2) :2006/01/28 (土) 14:03 No.613
<以下おまけ>
おまけ
・このような問題に関して最近よく思うこと。
分かる人は、分からない人がどうわから無いのかを考えて説明する必要があると思うのだが
(わからないひとに何故分からないのかと問うても意味がない)
必ずしも、こちらが思うように相手が思っていない場合もあるわけで、
分かっているほうが分からないほうに合わせる親切において、分かっているほうが分かっていない人に
合わせ切れなかったことを、分かっていない人に指摘されることほど悲しいことはないと思う。
でもそれがほとんどおきている事象だったりするんだけどね。
・あと、「画面上の言葉」がもたらす、時として暴力的な(悪意が無い場合が多いが)振る舞いがおこす問題は
それこそパソコン通信時代から合った話。ルールとか作るとつまらなくなるしネチケットとか言いたくないので
うまくやっていきませんか?って感じです。胸に手を当てて考えると、人のこと言えた義理じゃないですが。
実際あっても嫌な人ってのはほとんどいませんからね。


[16] 名前:名無しさん(2) :2006/01/28 (土) 14:09 No.614
<以下おまけ>
おまけ
・このような問題に関して最近よく思うこと。
分かる人は、分からない人がどうわから無いのかを考えて説明する必要があると思うのだが
(わからないひとに何故分からないのかと問うても意味がない)
必ずしも、こちらが思うように相手が思っていない場合もあるわけで、
分かっているほうが分からないほうに合わせる親切において、分かっているほうが分かっていない人に
合わせ切れなかったことを、分かっていない人に指摘されることほど悲しいことはないと思う。
でもそれがほとんどおきている事象だったりするんだけどね。
・あと、「画面上の言葉」がもたらす、時として暴力的な(悪意が無い場合が多いが)振る舞いがおこす問題は
それこそパソコン通信時代から合った話。ルールとか作るとつまらなくなるしネチケットとか言いたくないので
うまくやっていきませんか?って感じです。胸に手を当てて考えると、人のこと言えた義理じゃないですが。
実際あっても嫌な人ってのはほとんどいませんからね。


[17] 名前:よしざわ :2006/01/28 (土) 15:25 No.616
 わ、詳細なフォローありがとうございます。

 でもでもでもね、でもでもでもね。シリンダーバレルとピストンの交差をあわせるなんて、ドカに限った話じゃあないじゃないですか。そういうところから説明しなくてはならないとなると、ちょっとの話も膨大な量の回答が必要になってしまう・・・

 何回かの会話のやり取りで相手の出方(経験や知識量)を見極めて話す、というのも悪くないやり方ではないかと思うのですが。

 私が今回、ポン付けできる、という回答をぼやかしたのは、実際、自分がやって確かめたことではないからはっきりしたことはいえなかったこともありますが、自分で考える余地を残しておいて、それを乗り越えられる人だけが先に進めばよい、と思いもあるからです。(自己責任という意味においても)


[18] 名前:よしざわ :2006/01/28 (土) 15:27 No.617
 昨今の情報の氾濫で、みんな耳年増、頭デッカチ。実際手を動かすと大変なことでも、ゲーム感覚で出来てしまうと勘違い、何が自分のレベルの領域か分かってない人が多いんじゃない?(AVビデオブームのおかげで童貞が初体験で顔射をキメてしまう、という感じィ?違うか。下品でゴメン。あ、ドラゴン桜を観て、俺も東大に受かる、と思い込む、というのはどうだろう?)

 今回の人ばかり引き合いに出して申し訳ないけど、自分で腰上を開けて、閉じることのできる人は、こういう質問はしないよな、というのが本音です。何、脳内チューナーを気取っているんだ。まず自分で手を動かしてみろよ、という気持ちもあるんですよ。

 なぜに「過程」を無視して「結果」だけを知りたがる?ポン付けと分かると、ヤフオクかなんかで落とした中古ピストン持って、バイク屋にポン付けだから組んでくれ、と依頼でもするんでしょうかね?そんなつまらんことには協力したくないな。頭で汗をかき、できれば手も動かす、そんな人にはできる限りの援助を惜しまない。それが私の気持ち。カッコつけてゴメン。


[19] 名前:ドカ初心者 :2006/01/28 (土) 17:57 No.618
名無し様。

ありがとうございます。
おっしゃる通り私の説明不足から始まったように思います。

250ccクラスまでのエンジンは何個か組み立てた経験があるので
ドカも自分で出来るかなと思いこちらのお力をお借りしようと思ったのですが、
リセスクリアランスのやり方は知っていても一度ヘッド関係を組み立ててトルク管理もしてからでないと
意味が無くその手間がかったるかった為、どなたかやったことがあるかなと思ったまでです。

リフト量が新型の方が大きいのでしたらリセスは大丈夫そうですね。
それとピストンとシリンダーのクリアランスが新旧同じなら大丈夫って事ですかね?

今はまだ時間と場所の都合がつかないのでOHはまだですが、
もしうまくいった暁にはご報告させて頂きます。



[20] 名前:11です :2006/01/28 (土) 22:20 No.619
ぜひ頑張ってやってみてください。
結果がどう出るか楽しみですね。

[21] 名前:パンタ好き :2006/08/03 (木) 21:02 No.825
94’900SSに99’のピストン組みましたよ!
もちろんシリンダーボア径の確認や、クランクのバランス取り、他
フルO/Hです。オーナーがパワーチェックして後輪81PS以上出てました。
(FCR&テルミ仕様)筑波MAX10にも入賞しましたよ。


▲トップ /全部読む /最新10

[全件表示]

[129:4] オーリンズ
[1] 名前:ヒロシ :2006/05/21 (日) 19:33 No.760
DUCATIの851・888のSPに付いている純正のオーリンズフロントフォークのO/Hはできるのでしょうか?
以前、オイルシールが無いからO/Hできないって聞いた事があります。
ご存知の方がいましたら教えて頂きたいのですが。

[2] 名前:よしざわ :2006/05/22 (月) 10:19 No.761
 すでに4年前となってしまいますが、02年の段階ではシールは輸入元にありましたね。現在の在庫の有無は、オーリンズの取扱店あるいは輸入元に聞いてみるのが確実ではないでしょうか。(ちなみに、ちっぽけなゴムのはぎれが目が飛び出るほど高価であることに驚かされること請け合いです。)

[3] 名前:ヒロシ :2006/05/22 (月) 22:35 No.764
よしざわ様
ご返答ありがとうございます。
やっぱり目が飛びでますか・・・
カロッツェリアに聞いてみようと思います。(なかなかTELに出てくれないですよね)


[4] 名前:あおぞら :2006/07/29 (土) 10:59 No.823
探されているシールはこれでしょうか?
冬場に出品されてましたが消えていたので紹介しませんでしたが、最近再登場してました。

http://cgi.ebay.ie/Buell-Lightning-Thunderbolt-Ducati-851-SP3-4-FORK-SEALS_W0QQitemZ270012515651QQihZ017QQcategoryZ36796QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

これが合えばいいですね。


▲トップ /全部読む

[全件表示]

[130:6] 燃調について
[1] 名前:taka :2006/07/17 (月) 23:12 No.817
99年式モンスター(キャブ)に乗っています

テルミのスリップオンマフラーを中古で購入して装着したのですが、絶不調になりました。
症状は
 エンジン始動時プラグがかぶりエンジンがかからない(プラグはびっしょり)
 始動させて暖気するがアイドリングで止まる、アウターファイアーが続発
 発進させても下がかぶり、気を抜くとエンジンが止まってしまう。

マフラーの抜けが良くなったので燃調が薄くなる事が」あるのは判るのですが、明らかに濃すぎる症状が出ています。
エアクリーナーが純正なので、この変の絡みもあるのでしょうか?
キャブ車にテルミを装着された方、同じような症状はありませんでしたでしょうか?



[2] 名前:sachi :2006/07/18 (火) 08:28 No.818
以前95年式に乗っていたときにテルミのスリップオンを装着してましたが、
薄くはなったものの、takaさんの言うような症状は全くなかったです。
マフラーとは別の原因のような気がしますが....。
とりあえずキャブを調整してみるのが良いかもしれないですね。



[3] 名前:よしざわ :2006/07/18 (火) 10:37 No.819
 プラグが寿命の時の症状に似ているね。プラグの交換はしてみましたか?

[4] 名前:taka :2006/07/18 (火) 21:38 No.820
ご回答ありがとうございます。
もちろんプラグ交換もしました。
スリップオンもノーマルに戻すと問題ないのです。
ノーマルでも濃い傾向にはある様ですが・・。
始動時に濃いのでPJを1番下げたほうが良いのでしょうか?

[5] 名前:よしざわ :2006/07/19 (水) 13:46 No.821
 アフターファイアが起きる原因を燃調に求めるのなら、それは燃調が『薄い』ことによるものです。

 症状だけ見ると点火系に問題がありそうな印象ですが、ノーマルマフラーに戻すと問題が起きない、というのであれば原因は件のスリップオンにあるのでしょう。

 スリップオンは、メーカーがキャブモンスター用として準備したものでしょうか?スリップオンでもジョイント以下の管長の設定が適切でないと、吸排気の干渉により激しくバックファイア、アフターファイアを出すことがあります。(実際の例として、スリップオンの設定のない車両のオーナーが、テルミのサイレンサーを使って、パイプ部分をただ、取り付けられるようにだけ製作したスリップオンはバックファイア、アフターファイアのオンパレードでした。)

 現時点の状況認識で、いたずらにキャブをいじるのは懸命な判断ではないと思われる面もありますが、試しにいろいろいじってみることでなんらかのヒントが得られるかもしれません。ただし、効果がないと判明すれば必ず元に戻す、というルールは重要。(問題が悪化するのであれば、その逆に振ればよい。)それと・・・ノーマルのCVキャブなんでしょう?希望の番手のジェットを手に入れるだけでも一苦労のはず。いきなりPJを変更するのではなく、はじめにPSを触るのが定石と思われます。他、スターターバルブ(チョーク)を開いての変化を観察するだけでも、有意義な情報が得られるかもしれません。

[6] 名前:taka :2006/07/19 (水) 22:07 No.822
よしざわ様 ありがとうございます。
なるほど、モンスター用との事でキャブかインジェクションかを問い合わせたのですが
不明との事でしたが、取り付けに問題がなかったのでこのまま使えると認識していました。
やはり別のスリップオンに替えるのが得策でしょうか・・。
どうもありがとうございました。



▲トップ /全部読む

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]

- Joyful Note -
Edit:KAZ