掲示板へ戻る /全部 /1- /▼ラスト

エレファントのエンジン取付位置

[1] 名前:はらだ :2005/12/11 (日) 12:41 No.519
お世話になります。昨日久しぶりに時間がとれたので、伊豆を走ってきました。
その時同行した友人(当日はBMW-11GS、過去にはモトグッツィやハーレーなど数多く乗ってきた人)が言うのには、「ドカティって、そんなに振動ないんだけど」。
気になって調べてみると、'93以降のキャブ仕様エレファントは、ドカティの900SSやM900とエンジンのカムなどは同じ、キャブの仕様が違うというのはわかりました。(Ducati Belt-Drive Two-Valve Twinsという洋書を参照)
しかしこれだけで振動に違いが生じるとは考えにくく、フレームとの取付方法を確認しました。
900SSやM900などは、エンジンのVバンク間と後部上側の2カ所でフレームから吊り下げていますが、エレファント(インディアナも)は、エンジン後部の上側と下側2カ所でフレームに固定し、さらにVバンク間にはブラケットにてフレームから吊り下げる方法になっていました。このような違いによって振動に差がでるという考えはどうなのでしょうか?
それともただ単に、私のエレファントが異常ということもありえますが。
皆さんのご意見を伺いたいと思い、書き込ませていただきました。

[2] 名前:よしざわ :2005/12/11 (日) 14:09 No.520
 どうも、6月の伊豆ぶりです。奥様もお元気ですか?来年もご一緒できたらと存知ます。

 さて、本題です。エンジンの振動については聞きかじっている程度の理解なのでごく初歩的な話ですが・・・

 ドカのLツインは、ビッグエンド共有の90度ツインだから、バランサー無しでも相互のピストンがバランス要素となり、「1次振動」に関して言えば、理論的には起きないことになってます。(それゆえか、Vツイン=振動(鼓動)と期待している人には、ドカの意外な振動の無さに拍子抜けな顔をされることがありますね。)

 もちろん、「理論通りにいかない部分」以外にも、ピストンの2次慣性力による2次振動・・・・などありますので、実際には振動には無縁ではありません。(長時間乗ると、手や足の先がしびれたりする。国産バイクの中には振動対策の徹底として、この2次振動もバランスさせる機構を持つものも少なくないですね。)


 で、エレファントの件ですが・・・まず、ある個人の一時的な印象のみで、「エレファントの方が振動が多い」ということを事実として決定付けるにはかなり乱暴に思えます。少なくとも、同じエンジンを持ったドカと乗り比べてみる必要はあるのではないでしょうか。

 ちなみに、わたしはエレファントと同様のエンジンマウント形式を採用しているパゾには乗ったことがあるのですが、特別、他のドカと違う振動が発生している印象は持ちませんでしたけれど・・・。

 もしあきらかに何らかの異なる振動が発生しているのであれば・・・エンジンマウントの緩み(もし、ダンパーが介してあるなら、それの劣化。1次振動が無いので、ダンパーは無いと思いますが・・・)や、最悪の状況として、クランク軸を支持するベアリングのガタなども疑ってみる必要があるのかもしれません。

 あるいは・・・タイヤのバランスとか・・・スポークホイールですから、ホイールのゆがみやスポークの緩みなど、エンジンとは違うところに振動源があるかもしれませんよ。

[3] 名前:はらだ :2005/12/11 (日) 20:57 No.522
その節はただでさえ遅いのにタンデム参加してしまい、ご迷惑をお掛けしました。でもこちらはとても楽しい日を過ごすことが出来ました。
その時に、よしざわさんに試乗して戴いておけば良かったかなと。

本題について解説ありがとうございます。
こちらの書き込み内容に不足があり、申し訳ありません。
まず、この友人ですが、ドカティ900SSやモンスターなどを試乗したことがあり、その経験との比較と言うことでした。
あと、ご指摘いただいたエンジンマウントですが、以前エンジンを降ろしたときに、ダンパーに該当する物がないことを確認しております。
タイヤについては、ショップにて交換した際、バランス取りも行ってあります。しかもその前後で振動に違いは生じておりません。
エレファントは購入時(走行1100キロ)から18000キロを超えた現在まで、振動については大きな変化がないです。(と言うか同じだと感じています)
購入時から振動については、こんな物だろうと気にしていませんでした。(これは良くなかったですね)
なおエンジンについては、前シリンダのスタッドボルト折損で、前後シリンダのスタッドボルトを交換し(走行7400キロ)、その際バルブクリアランス調整しました。が、バルブのがたつきなどは測定しませんでした。(触った感じではがたつきはなかったんですけど)
いずれにしても、他のドカティ、出来ればエレファントと比較するのが一つと、専門家の診断を受けるということは重々わかってはいるんです、すみません。
ところで余談ですが、エンジン型式がPC4RNとドカティのZDM906とは違いました。また村山モータースの正規物エレファントはZDM906でした。北米仕様はカジバではなく、ドカティで販売していたようですが、それでエンジン型式を変えたのでしょうか? ちなみに車体ナンバーはZDM1PC4です。

[4] 名前:よしざわ :2005/12/12 (月) 20:34 No.523
 車台番号の話ですが、US仕様は車台番号もエンジン型式も、ヨーロッパ(日本)と異なるんですよ。(あるいは異なっていた・・・現在では北米仕様もヨーロッパ仕様も車台番号は統一されているのかな?)

 例えば、北米使用のSS系は LC4L/ZDM1LC4、モンスター系は RC4R/ZDM1RC4 でした。

 これは、US政府が、US国内を走る車両には『US政府が決めた規則』による車台番号をつけるように定めているからです。


 ちなみに車台番号のおおまかな見方ですが、1文字目が製造国、2〜3文字目が製造会社、10文字目が製造年、11文字目が製造工場です。

 例えば、ZDMXXXXXXRBXXXXXX の場合は、「イタリア(Z)、ドゥカティ(DM)、94年式(R)、ボローニャ工場(B)」を意味します。

 当然、他メーカーでも同じルールで、JH2XXXXXXSMXXXXXX とあれば、「日本(J)、ホンダ(H)、95年式(S)、浜松工場(M)」と読み取れるようになっています。

(参考)
http://www.ducati.net/faq.cfm?id=50
http://www.autohausaz.com/honda-auto-parts/honda-vehicle-identification-numbers.html


[5] 名前:はらだ :2005/12/13 (火) 18:18 No.527
とても勉強になりました。
これから判断すると、私のエレファントは93年式だったわけですね。
色々とありがとうございました。


掲示板へ戻る /全部読む /▲トップ