掲示板へ戻る /全部 /1- /最新10 /▼ラスト

851のエンジンかかりが悪い

[1] 名前:じゅん :2008/04/13 (日) 22:28 No.1365
はじめまして、いつも拝見させていただいてます。
851ストラーダ’91年式に乗っているのですが、最近エンジンのかかりが悪く難儀しております。
どなたかアドバイスいただければと思い投稿しました。
症状ですが、アクセルOFF状態ではいくらセルを回してもエンジンがかかることは有りません。(昨年秋まではかかってました)
アクセルを50%〜80%程度開けていると、長時間のセルでやっとかかる状態です。
その際にも、セル回している最中になんとなくかかり始めたかなといった感じで弱く回っている様子はありますが、そこでセルを止めるとかかりません。
そのままセル10秒以上も回し続けて、やっとブオンとかかることもあるといった程度です。
一度かかればそれなりに動いていますが、完全に温まってもアイドリングでたまに止まる事があります。
エンジン系改造箇所は、K&Nエアクリ,テルミS/Oサイレンサー,デンソーイリジウムプラグ,ノロジーホットワイヤー,サブコン(i-con2),アース強化です。
サブコンを外すと余計にかかりにくくなります。
この仕様で昨年秋までは普通にかかってました。

これまでに確認した事項は以下です。
・点火系 : 火花は飛んでます
・燃料系 : 一度かかればそれなりに動いてますが、以前より然調が薄くなった症状があります。
(トルクが希薄,アクセルOFFでアフターファイヤーなど)
念のため、インジェクター取り外して清掃しましたが変わらず。今はサブコンで濃い目にしてます。
・ヒューズ : 切れてはいません
・ECU : P7コンピュータ交換するも改善せず
・プーリー : タイミングずれを疑いましたが、コマ飛びなし(合わせマーク全て合ってました)
・エアクリ : ノーマルに戻しても変わらず
・その他 : ECU端子での電圧
気になった点としては、空気圧センサの出力が4.5V程度で変化していないのですが、クランキングしても変化しないものですかね?

近くのバイク屋(ドカ専門店ではありませんが、関係のあるドカ専門店にいろいろ聞いてもらっていました)でもお手上げ状態で退院・自宅療養へ。その後、自分で上記を調べたのですがやはり原因が分からないです。
後はエンジン開けるしかないかなとも思い始めていますが、その前に皆様のお知恵を拝借したく。
以上宜しくお願いします。

[2] 名前:よしざわ :2008/04/16 (水) 15:19 No.1367
 チェックしたことを書いてない点で・・・

 「以前より然調が薄くなった」とありますのが、燃圧はどうですか?燃料ポンプおよびフィルタ、燃圧レギュレータの3点の状態。


> 気になった点としては、空気圧センサの出力が4.5V程度で変化していないのですが、クランキングしても変化しないものですかね?

 普通に考えれば、大気圧は変化していないから抵抗は一定でいいのではないですか。


[3] 名前:よしざわ :2008/04/16 (水) 15:22 No.1368
#PS
空気圧センサって、大気圧センサーのことですよね。水色の、プラスチックのボディのやつ。

[4] 名前:130 :2008/04/17 (木) 00:59 No.1371
タンク内の燃料ホースに亀裂はないですか?851は常にガソリンに漬かっているので、劣化します。燃圧が逃げやすいです。


[5] 名前:じゅん :2008/04/17 (木) 23:27 No.1373
よしざわ様,130様 アドバイス有難うございます。

私も燃圧については疑っていました。ただし、燃圧計持っていないので計測できてはいません。
簡易的には、タンクキャップを外してタンク内部のリターンパイプを指でつまんでパイプが膨らむくらいまでして燃圧上げることを試みましたが、エンジンのかかりに変化はありませんでした。(この程度ではどのくらい燃圧上がるのかわかりませんが...)
リターンパイプからはガソリン戻ってきていますので、ポンプやパイプはOKと思いますが、レギュレーターがどうなっているかは定かではありません。
症状からするとやはりレギュレーターが一番怪しいでしょうかね?
この週末は時間が取れないので、連休中にでもレギュレータ交換試して見ようと思います。
ところで、燃圧(レギュレータの設定圧)については、851は何MPくらいなのでしょうか?また、916なども同じ燃圧でしたら流用も可能と思われますが、この際なのでエアバイパススクリュー付の916,モンスターS4等のスロットルアッシーに交換できないかとも考えておりますが、諸先輩方で交換されている情報などありましたら是非アドバイスお願いいたします。
p.s.空気圧センサ⇒大気圧センサ の間違いです。
以上宜しくお願いいたします。

[6] 名前:よしざわ :2008/04/18 (金) 12:30 No.1374
>燃圧(レギュレータの設定圧)については、851は何MPくらいなのでしょうか?また、916なども同じ燃圧でしたら流用も可能と思われますが、

 ガソリンは、ポンプで5barで圧送され、レギュレータで3barに落とされることになっています。(1bar = 100000 Pa)

 916も圧は同じでしょう。というか、すべてのインジェクション車は同じ値です。(一部のレーサーなどは除く。また最新の車両の動向は知りません・・・)

 ちなみに、一部のレギュレータでは、レギュレータ・ボディにある(封印を外すと見える)ナットを回すことで圧力を変更できるようになっています。(たしか851のものはそれができたはず)


 後・・・ガソリン中のカーボンや不純物で、インジェクタ・ノズルが詰まっているということはありませんかね?ワニスなどの堆積は結構、問題になるみたいですよ。インジェクタの清浄剤(ガソリン添加剤)は、この手の添加剤の中では珍しく意味と効果があるものと聞きます。

[7] 名前:じゅん :2008/04/19 (土) 10:47 No.1375
よしざわ様
 
丁寧な解説有難う御座います。
インジェクター自体は、一度取り外してパーツクリーナー注入&ニードルを外から押して、クリーナーがインジェクター貫通して吹き出るようにしてクリーニングを試みていますが、効果らしきものは分かりませんでした。
レギュレーターが原因とまではまだ断定できませんが、一番怪しそうな燃料系中心にいろいろといじってみようと思います。

少々時間かかると思いますが、進展がありましたらまた報告させていただきます。




[8] 名前:電気式 :2008/04/21 (月) 22:24 No.1380
そのサブコンらしきものはDUCATIとの相性が良くない。
理由は、その機械はDUCATI用の場合、スロットル開度に割り込んでスロットル開度を実際よりも大きくしたり小さくしたりすることで、燃料を調整しようって機械何だけど
DUCATIのばあい、点火時期も変わっちゃうから、お勧めしない。

インジェクターの清掃はかなりダイナミックな手法ですね。
エンジンかからないようにプラグ抜いて、スロットル全開にしながら噴霧状況を見たほうが良いかも。
ガソリンタンクの始末が面倒だけど。もちろんタンクつないだ状態で。

あと、燃料ポンプに行っている電圧はどれぐらいか計ってみたほうがいい。低い場合は、ポンプ自体が抵抗によって負荷がかかっているとか、リレーが接触不良とか考えられる。
フューズも接触不良の要因のひとつ。

燃圧関連は、基本的に916とかと同じだけど燃圧のバランスを取っている箇所が異なる。
888の初期(つまりP7)の時代までは、インテークマニフォールドとバランスして3BARだったけど、それ以降(P8)は大気圧とバランスして3BAR。プレッシャレギュレータもシンプルになった。
この違いの理由は話すと長いけど、大気圧より負圧なっているとことに噴射すると、大気圧で噴射するときよりたくさん出ちゃうので、燃圧のつじつまを合わせるのが、P7方式。
一方、P8はあらかじめ燃料マップにそこいらへんを織り込んであるのがP8式。

話は、それたけど851のポンプはDUCATIでは廃番。BMWのポンプが使えるらしいけど、いずれにしても値段が高い。レーサーで使用するもっと高い燃圧にあらかじめ対応するように、豪華なポンプがついているのだけれど、3BARで使う普通の場合は、916系のポンプとかも使える。ただ、マウントを作る必要があるけど。


まぁ、他にも確認するところはたくさんある。


[9] 名前:じゅん :2008/04/23 (水) 21:28 No.1382
出張で返信遅くなりまして済みません。

電気式様 アドバイス有難うございました。

サブコンについては、吸排気系が弄ってあるので必需品になっています。本当は、ROMを弄れば良いのでしょうが、今となっては難しいのでしょうね。

今回アドバイスいただいた中で、「851はインテークマニフォールドとバランスして3BAR」とのご説明がありますが、これを見て「もしかして、インテークマニホールドから伸びている負圧チューブが破れているのでは?」と思い始めました。

いずれにしても、まだまだ見るべきところが沢山ありそうですので、じっくり見ていきたと思います。

p.s.ツーリングにいい時期なのに乗れないのは非常に辛いです...



[10] 名前:じゅん :2008/05/17 (土) 18:26 No.1398
エンジン直りました。

ずっと燃料系,点火系と思っていたのですが、原因はそのタイミングをつかさどる部分でした。(それだけではなく、インジェクターなど複合要因だったうちの最後にし最大の問題がそこだったのだと思いますが)
冬眠している間に、滑り始めたスタータークラッチを交換していたのですが、バイク屋が組み間違え(ポンチマーク合わせをミスっていた)していました。
まさかそんな間違いしないだろうという思い込みと、もし間違って組んでいたらエンジンが全くかからないだろうとの2重の思い込みでチェックが後回しになっていましたが、サイドカバー開けて確認してみるとビンゴ!!でした。
それにしても、クランク角にして30度(または60度)とかズレたタイミングでの噴射,点火になっていた訳ですが、そんな状態でもデスモってなんとか掛かってしまうものなんですね!!ってびっくりしてます。
ちなみに、サイドカバー外すためにはスタンドを外す必要があることに途中で気づいて、かなり苦労して外しました。もう少しクリアランスが有れば、スタンド外す必要ないのですが、その「ちょっと」がなんともならないのが歯がゆかったです。
今回、いろいろと自分で確認,分解,調査して、ちょっと851への理解が深まったことが収穫です。今後も長く乗っていきたいとあらためて思いました。
皆様からのアドバイスどうも有難うございました。

[11] 名前:電気式 :2008/05/22 (木) 23:19 No.1480
だいぶ昔に 851で馬力計ったら 50馬力しかなくってと
相談されたことがありました。

いろいろしらべてみたら、やはりフライホイールの位置間違えって事がありました。

それなりにエンジン掛かって走っちゃうみたいですね。




掲示板へ戻る /全部読む /最新10 /▲トップ