掲示板へ戻る /全部 /1- /▼ラスト

エンジン載せ換えでの車検

[1] 名前:名無しさん :2007/10/26 (金) 20:33 No.1164
いつも参考にさせていただいています。
M900に乗っていますが、最近エンジンを載せ換えました。
調子良くなって喜んでいたのですが、車検が近づいてきて、ふと原動機型式が気になって確認すると、以前のエンジンと載せ換えたエンジンで異なっていました。
次のスレッドを参考にさせていただくと、私の車両は北米仕様?のM900で、新しいエンジンはそうではない、ということだけはわかりました。
http://www.italian.sakura.ne.jp/tti/newbbs7/newttibbs.cgi#1113

車両型式
 ZDM1RC4
載せ換え前の原動機型式
 RC4
新しいエンジンの刻印(型式はどこまで?)
 ZDM904A2C*??????* ?は通番

構造変更手続きが必要なのはわかるのですが、実際どういった資料が必要になるのでしょうか。
陸運で確認したところ、以前のエンジンと新しいエンジンが型式は異っても同じと証明できれば良い様なことを言われましたが、何を用意すれば良いのかちょっと悩んでいます。
排気量と出力はチェックされる様なので、同じ型式のエンジンのドカティの車検証コピーは何とかしようかと思っているのですが、他に用意した方が良い資料があれば、ぜひ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

[2] 名前:名無しさん :2007/10/31 (水) 22:49 No.1168
ワークショップマニュアルやら、雑誌のコピーやら実写の写真やらを色々持って、陸運支局に相談に行ったところ、大体理解してもらえた様です。

そもそもワークショップマニュアルに適用型式が書いていないのが厳しいかなと思っていたらその通りで、同じであるという根拠として弱い様です。
色々一緒に悩んでもらえたのですが、US仕様のM900のカタログと、日本仕様のM900のカタログと、ワークショップマニュアルの出力表示が同じであれば・・・という話は出ました。

1.ワークショップマニュアルの出力表記
 55kw(73.7cv)/7000

2.ducati.comのM900の出力表記
※US仕様のパンフとして持っていく予定
 56.3kw/7000

あとは日本仕様でこの数字で説明してあるパンフなり雑誌記事なりを探しているのですが、未だ見つかっていません。
どこかに無いですかね・・・

[3] 名前:電気式 :2007/11/01 (木) 20:04 No.1169
名無しさんのm900は何年式?

アメリカ仕様だったら、車体番号のシリアル以外のところまで書いてもらえると詳しく説明できる。

なぜ、年式聞いたかというとじつはM900は年式、モデルによって出力が2種類会って(スイスとかドイツとかは除く)
ひとつは、80PSとか74Ps(95/1/CE)とかなっているもの。@7250rpm
もうひとつは77Psとか71PS(95/1/CE)とか。@7000rpm

ややこしいことに、途中から出力の表記が代わっちゃうんだけどね。

両者で何が違うかというと、バルブ径。
もともと、M900は900SSと同じエンジンだったんだけど
97年にバルブを小さくして出力が下がったんだよね。
だけど不評だったので、次の年はバルブが小さくないM900Sと、バルブが小さいM900(CITY含む)の2本立てになるのですよ。
これ、99年まで続くんだけど
<ここから本題>
名無しさんが書いてる出力は、バルブ小さいほうだね。

拾ってきたエンジンがどっちだか、元のエンジンがどっちだかわからないけど(元のエンジンは、車体番号に馬力が含まれてるからわかる)この辺も絡んでくるよね。
ちなみに両者は同じエンジン番号。

違いは、ヘッド周り(バルブとカム)で外から見分けるには
カムホルダ(エンジン左側)の脇に VかV2/V3の打刻があれば、バルブ大きいほう(in43/ex38)
W1/W2の打刻があればバルブ小さいほう(in41/Ex35)
です。



[4] 名前:名無しさん :2007/11/01 (木) 22:08 No.1170
こんばんは。コメントありがとうございます。
私のバイクは94年式です。
車台番号はZDM1RC4N5RBxxxxxxで、元々載っていたエンジンはRC4Rxxxxxx、ロット記号は93年になっています。
載せ換えたエンジンはZDM904A2C*xxxxxx*で、ロット記号は94年ですね。
ヘッドの記号は新旧どちらもWではなくVです。
両方共バルブが大きい方のエンジンということでしょうか。

M900のバリエーションが増えた時期にバルブが小さくなったという話は聞いた覚えがあります。
ただ、例えば手元にあるネコパブのWORLD MC GUIDE DUCATI(初版1994年)の諸元表だと、94年式M900は80bhp/7000rpmと書いてあったりもします。

当時自分のバイクを手に入れたときは、最高出力回転数は7250rpmだと読んだか聞いたのも覚えていて、まあ大体7000〜7250rpmで最高出力ということだな、大雑把だなと思った覚えもあります。

小径バルブのエンジンの話は完全に忘れていましたが、ややこしいですね。
大径バルブのエンジンは7250rpmがピークで、小径は7000rpmがピークというのが正解なのでしょうか。

[5] 名前:よしざわ :2007/11/09 (金) 18:42 No.1177
> 以前のエンジンと新しいエンジンが型式は異っても同じと証明できれば良い様なことを言われましたが、何を用意すれば良いのかちょっと悩んでいます。


 実は、私も同じことに悩み、結局、そういう資料(すくなくとも相手を納得させることのできるレベルのもの)は用意できませんでした。

 私も当初、同じエンジンであることは見れば分かるでしょう、仕向け地が違うから打刻が違うだけなんですよ、実際のところ改造にもなっていない・・・という論法を使おうと考えていたのですが、見れば分かるなんていうのは、相手に対する勝手な期待に過ぎませんでした。

 結局のところ、上記の論法ではぜんぜん前に進めなかったので、全く関係のないエンジンに乗せ変えたという正攻法で話を進めることにしました。こっちの方が、この手の申請はたくさん受けてきているであろう陸運局の人間のアドバイスを受けやすいと思われます。(さいわい、同排気量、ほぼ同じ出力であるため、制動系、出力伝達系などの強度計算、安全性の証明を大幅に簡略化できる。)

 結局は、(そのとき限りで)現場の人間を説得できさえすれば良いのであり、逆を言えば、Aの陸運局で通った資料が、Bでは蹴られる可能性もあるわけでして・・・なかなか、これで絶対OK、というのは難しいですね。


[6] 名前:名無しさん :2007/11/09 (金) 21:56 No.1178
こんばんは。
丁度そういった話になったところです。

雑誌のコピーで近い数字のものがあったので、それで申請したのですが、連絡があって駄目でした。
ややこしいことに、微妙に国内仕様の方が出力が大きく書いてあり、同じエンジンと言えないと判断された様です。
担当の方は、色々説明したときの感触として同じであることをわかってくれている様なのですが、やはりそこは妥協できない一線があるのでしょうね。

困っていると、チェーンやスプロケット等、動力伝達系も、載せ換える新しいエンジンが積まれていた車両用のものに交換した上で、資料を訂正してくださいと言われました。
私は、それらもまったく同じなのですが・・・と話をしたら、それらの部品が出力に耐えられると説明されていることが重要なのですよ、とのことです。

第2号様式の改造の概要に、原動機換装としか書いていませんでしたが、加えてチェーン、スプロケ、キャブレターも合わせて換装と追記して申請し直したところです。
2週間くらいで結果が出るのですかね。
進展があればまた書き込みさせていただきます。

[7] 名前:名無しさん :2007/11/23 (金) 23:13 No.1182
こんばんは。
問い合わせてみたところ、無事に通った様です。
ややこしい事にならず、ちょっとほっとしました。
あとは車検ですね。

資料としては、新旧両エンジンの外観写真色々に、搭載後の車両の写真、雑誌やネットの記事コピーやら、ワークショップマニュアルの原動機の項目やら、色々思いつくものを揃えて提出しました。
しかし、実際資料として何が重要だったのかは良くわからないままです。微妙なものですね。

陸運局毎に違う場合もあるのだろうなというのは、何となく感じられました。
陸運の担当の方は、結構親身になって相談に乗ってくれましたし、実際改造といえる様な改造ではないと早くに理解していただけていた様です。
書類が簡単に済んだのも、担当の方が実際のところを理解してくれているからなのでしょうね。助かりました。

[8] 名前:よしざわ :2007/11/25 (日) 12:46 No.1184
 おめでとうございます。

 今回のケースは申請する側と認可する側の問題に対する温度差が大きいところが、当初の戸惑いの原因なのだと思います。(何を改造しているというのだ!?という思い、簡単なことなのにそれを立証できないもどかしさ)

 一方、改造申請はボアアップには大甘ですね。昔は修理としてのボアアップが当たり前だった経緯があるからでしょうか。



掲示板へ戻る /全部読む /▲トップ