参加者の皆さま
MHR Mille
ミヤジさん@MHR

CRキャブを搭載したMilleです。
Milleってシロナガスクジラみたいだなぁ・・・
900SS/SL
田中さん@900SS

職業はコックさん!
TDMR40、ハリスカウル、B/S、シングルシート、
OVERハンドルなどで武装されたSSです。
はさださん@900SL

おっ、2回目ですね。ぜひまた遊びに来てください。
アクラポビッチのチタン・フルエキゾーストはレアです!
茨木さん@900SS

すわエンジントラブルか?
単なるエンジン左後部のプッシュロッドホルダの緩みでした。
(シフトペダルがロックされる。)
谷脇さん@900CR

トラブル続きの本日、数少ない完走者3人の1人。
750SS
曽根さん@750SS


ターンパイクで溝に落ちてしまいました・・・
で、初参加にして早々にリタイア。
でも、この程度ですんで良かったね。
M400
さいとさん@M400

おどろおどろしいモンスターですが、
メットの下の柔和の顔との対比が印象的です。
350F3
大島さん@350F3

大阪からの参加。
完走組の1人。
MOTO GUZZI
中島さん@1100SPORT

本日、唯一のGUZZI。
完走組の1人でもある。
Others
あつしさん@R1100R

本日はBMWのパニアがホント、役に立ちましたね。
よしざわ@TDM

TDMの方がドカより速く走れていたりして・・・・
ミヤジさんの MHR Mille
フロント&サイドビュー


MHRは社外品のカウルの交換されているものが多いけれども、ノーマルの
デザインもなかなか捨て難いものがあります。
MHRはコンチ2本出しより、写真のように 2 into 1 のコレクトマフラー
の方が似合いますね。
コクピット

この時代のドカの例に漏れず、ND(日本電装)製のメーターパネル。
まぁ、これも今となっては、味のうちかな。
エンジン

Mille のクラッチは油圧作動による。
CRキャブレター

おぉ!なんとCRキャブレターが・・・
CRキャブがLツインに使われているのはホント珍しいよね。
さいとさんの M400
ROAD RACINGエクゾースト・システム

ずいぶんと怪しげなデザインです・・・
この形で排気効率は良くなるのかな?
音量、音質はまずまずでしたね。