Latest entries
LAZER Helmet のCM

LAZER Helmet のCM

ベルギーのヘルメットメーカー、LAZERをご存知でしょうか? 当方も、70~80年代の世界耐久選手権に出場しているライダーなんかにかぶっている人がチラホラと見受けられるという程度の認識でしたが、オートバイ用の他、自転車用、その他スポーツ用なんかも扱っていて、日本ではなじみが無いですが、ヨーロッパでは有名なブランドなんだそうです。 で、ここんちの広告が、おもしろさでその筋の世界では評価が高いと聞き、 […]
エンジン・ドッキング [ 2 ]

エンジン・ドッキング [ 2 ]

エンジン・ドッキング [ 1 ]

エンジン・ドッキング [ 1 ]

                 
Bimota DB7R パワーウエイトレシオ1.0

Bimota DB7R パワーウエイトレシオ1.0

 
カワサキ・ミュージアム

カワサキ・ミュージアム

当方知りませんでしたが、カワサキにも社有ミュージアムがあり、カワサキワールドというそうです。ただし、そこは、オートバイだけを並べたものではなく、川崎重工業として鉄道車両や船舶などを総合的に展示しており、オートバイ展示は”モーターサイクルギャラリー”としてその一部をなすとのこと。 今回は、当ブログの一連のミュージアムシリーズを見られた関西出身の第3の男・C氏より「カワサキならあるよ」とお声を掛けてい […]
2009 Eicma 注目のモデル

2009 Eicma 注目のモデル

簡単にご紹介・・・
MOTO GUZZIの復活@Milan Show

MOTO GUZZIの復活@Milan Show

以前、こちら ( http://www.italian.sakura.ne.jp/sons_of_biscuits/?p=1084 )でご報告した、コモ湖畔のマンデーロ工場閉鎖に対するピケが張られているという暗いニュースから一転、工場は存続、1,200万ユーロが新型バイクの開発に投資されることが決定したという件の続報とも言えるニュース。
PIAGGIOによるMOTO GUZZIの再生

PIAGGIOによるMOTO GUZZIの再生

MOTO GUZZI の工場移転は中止 http://www.italian.sakura.ne.jp/sons_of_biscuits/?p=1058 の記事のその後・・・
Jya Jya 11巻 72ページ

Jya Jya 11巻 72ページ

 ”ジャジャ”というイタ車をメインに置いたオートバイ漫画があります。知人がコミックスを揃いで持っていて、借りて読んでみました。
MOTO GUZZI の工場移転は中止

MOTO GUZZI の工場移転は中止

 
HDはMVアグスタを売却、ビューエルも・・・

HDはMVアグスタを売却、ビューエルも・・・

http://www.italian.sakura.ne.jp/sons_of_biscuits/?p=1872 の続報にあたります。  ハーレー・ダビッドソンは、昨年7月に衝撃的にMVアグスタを買収しましたが、ハーレー本体の急激な販売不振から、はやくもMVアグスタを売却することを決定します。(現在は買い手を捜している段階とのことですが、元鞘であるクラウディオ・カスティリオーニの手に戻る気配が濃厚 […]
栄12型

栄12型

                     
食えない食材でも調理次第

食えない食材でも調理次第

 ピエール・テルブランチ、ドゥカティの前スタイリング・チーフであり、ドカの決して短くないスタイリング暗黒時代を形成した張本人とされている・・・・オーナーの方に失礼を承知で、率直に言って、彼のスタイリング、私はまったく食えません。ひどい、とまでは思いませんが、少なくともわざわざ高い金を払ってまで求める気には一切なりませんね。
2ストのDUCATI

2ストのDUCATI

 たまたま見ていたサイトに、なかなか感じのいい、というかかなり私好みのカスタムが施された古いドカの小排気量車の画像が掲載されていました。  このバイク、よく見るまでもなく、派手なチャンバーが主張するように2ストロークエンジンを積んでいます。  ??・・・最初の生産車であるクッチョロから、ドカは4ストローク一筋と信じていた私にとって驚きの事実でありました。
desmosedici お披露目(2007/5/31)

desmosedici お披露目(2007/5/31)

 九段下のイタリア文化会館が会場でした。 ホールに入ると舞台上には赤い布で覆い隠されたデスモセディチが2台、鎮座ましまし入場者を待ち受けていました。  商工会議所、といったような組織の御来歴による演説。 演説は、もちろんイタリア語ででしたが、同時通訳の質が、控えめに言って、よくなかった・・・が。まあ、私にとってどうでもいい内容であったのでさしたる問題はありませんでしたが。  演説・その2  演説・ […]
水冷ベベルがリリース!?

水冷ベベルがリリース!?

モトチクリズモより http://www.motociclismo.it/edisport/moto/motociclismor2.nsf/gd/Allo-studio-un-prototipo-di-bicilindrico-ad-L-su-base-Ducati–senza-desmo-e-con-coppie-coniche-
グランドスラム4 (1996)

グランドスラム4 (1996)

グランドスラム4 参戦記 1996/11/16 Copy by Keiji Uchiyama レース当日の仕様(及び変更点) ■ 車 両 Bimota db1SR フレームNo. db100663 エンジンNo. ZDM750L-7502692 ■ エンジン エンジン本体:ストック シリンダーヘッドO/H 無鉛対策・バルブシート) エンジンオイル REDLINE 20W/50 クラッチ板 DUCA […]
2006 鈴鹿8時間耐久

2006 鈴鹿8時間耐久

2006 鈴鹿8時間耐久  熊本県の LA-BELLEZZA SPEED の DUCATI 999R による8耐参戦記 Photos by So-ichiro Idebuchi 7月28日 7月29日 7月30日

 

 

 


Designed by WPSHOWER